建築徘徊 建築徘徊40 札幌ドーム|地上に舞い降りた原広司ハイテクUFO 日本が世界に誇る偉大な建築家、原広司さんの訃報に接しました。 謹んで哀悼の意を表するとともにご冥福をお祈りいたします。 建築徘徊には今回が初登場。 北の大地に舞い降りたUFOのような札幌ドームを取り上げることで故人を偲びます。 訪問記 20... 2025.01.05 建築徘徊
建築徘徊 建築徘徊39 岩手銀行赤レンガ館|時を超える辰野金吾の大正浪漫 赤レンガへの郷愁を語ったのは「建築徘徊24 弘前れんが倉庫美術館|記憶を未来に継承する田根剛」のときのこと。 青森旅行のちょうど1年後、岩手県盛岡市で再び赤レンガの建物に出会います。 日本建築界のゴッドファーザー辰野金吾大先生の設計となれば... 2025.01.04 建築徘徊
日常生活 芸能人は名が命~人気の4文字ネーム③ 4文字スター頂点はハシカン あけまして おめでとうございます ⇒ あけおめ ことしも よろしくお願い致します ⇒ ことよろ 誰が言い出したのか知らんけど、なんて語呂がよくて抜けがよくて清々しいあいさつなんでしょう。 2025年1月3日。 3が日にわたってお送りする新春... 2025.01.03 日常生活
日常生活 芸能人は名が命~人気の4文字ネーム② スター100組を学術分析 あけまして おめでとうございます ⇒ あけおめ ことしも よろしくお願い致します ⇒ ことよろ 誰が言い出したのか知らんけど、なんて語呂がよくて抜けがよくて清々しいあいさつなんでしょう。 2025年1月2日。 3が日にわたってお送りする新春... 2025.01.02 日常生活
日常生活 芸能人は名が命~人気の4文字ネーム① 対決! キムタクvsマツジュン あけまして おめでとうございます ⇒ あけおめ ことしも よろしくお願い致します ⇒ ことよろ 誰が言い出したのか知らんけど、なんて語呂がよくて抜けがよくて清々しいあいさつなんでしょう。 2025年元旦。 本日から3日間にわたってお送りする... 2025.01.01 日常生活
日本紀行 岩手県をクルマと電車で巡る旅① 一関から見処・お宝満載の平泉へ 関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって、東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。 死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。 青森、秋田と来れば次はそう、岩手県。 2021年夏。4日間の... 2024.12.31 日本紀行
海外の旅 インドネシア・ジャワ島とバリ島を巡る旅③ ジョグジャカルタ散策 世界第4位の人口を誇る東南アジアの大国インドネシア。 有名な世界遺産ボロブドゥール遺跡を筆頭に、マイナーな?世界遺産プランバナン寺院群、魅惑のリゾートバリ島などの魅力あふれる観光地が満載です。 2018年夏、人生初のインドネシア訪問。 ジャ... 2024.12.30 海外の旅
建築徘徊 建築徘徊38 イリノイ工科大学クラウンホール|ミースLess is More 20世紀3大巨匠の一人と謳われる建築家が満を持して建築徘徊に初登場! その名はルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ。 長いよ。 以後、敬意を込めてミースさんと呼ばせて頂きます。 1つも作品が存在しない日本では、残るお二人ル・コルビュジ... 2024.12.29 建築徘徊
建築徘徊 建築徘徊37 鎌倉歴史文化交流館|ノーマン・フォスターいざ鎌倉! 米Apple社の本社ビルApple Parkをご存じですか? 2025年大阪・関西万博のシンボル大屋根リングの元ネタになったとの噂も聞こえるUFOチックな建物を設計したのはノーマン・フォスター卿。 ”建築界のノーベル賞”といわれるプリツカー... 2024.12.27 建築徘徊
ビジネス ビジネス用語の基礎知識⑮ スコープ, バッファ, プレゼン, NR他 長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。 私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。 中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちん... 2024.12.26 ビジネス
日常生活 巷に溢れる奇妙な日本語を断罪⑤ ~の方:詐欺/ゴマカシの手法 ことばは生き物、変化していくのが当たり前。 確かにそうかもしれません。 しか~し!日本語大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。 違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る「奇妙な日本語」をあげつらい、断罪しま... 2024.12.25 日常生活
日本紀行 荒れ狂う天候の中の秋田県一周旅⑤ ツンデレならぬダラダラ秋田犬 関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって、東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。 死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。 続いてお届けするのは「あいうえお順」に従って秋田県。 202... 2024.12.24 日本紀行