終の棲家 色だけミース風の外観デザイン~土地探し×工務店選び=注文住宅18 三十余年ぶりに一軒家に暮らすことに決めた私。入念な調査の結果、騎士住宅(またの名を住む魔法瓶)とすることに。そんな家を作ってくれそうな信頼できる工務店は見つかり、人生の終着点となる土地は売買契約済み。心配された建築審査会を通過し、いよいよ詳... 2025.02.26 終の棲家
日常生活 り : タイパ重視なZ世代の会話術~変な日本語・奇妙な日本語集成⑬ ことばは生き物、変化していくのが当たり前。確かにそうかもしれません。しか~し!日本語大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る変な日本語、奇妙な日本語をあげつらい、断罪し... 2025.02.25 日常生活
ビジネス ハラスメント, ボトルネック他~ビジネスおじさん御用達カタカナ語㉒ 長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちんと整... 2025.02.22 ビジネス
建築徘徊 ロビー邸|和を感じるフランク・ロイド・ライト代表作~建築徘徊48 2017年2月、やって来ましたシカゴ。建築好きの間では死ぬまでに一度は訪れたい聖地のひとつ。「外気を直接吸ったら喉が凍って死ぬで」と脅されてやって来た冬のシカゴは拍子抜けの暖かさ。東京の方が寒いで。目白押しの名建築をバスで訪ねて回るガイドツ... 2025.02.21 建築徘徊
海外の旅 ペナン島はペテン師の島~人気の移住先マレーシアの魅力を探る旅④ 日本人の移住先としてこの20年近く人気No.1を誇る国マレーシア。なぜなんだ。どうしてなんだ。その魅力を探る旅に出発したのは今を遡ること10年前の2015年2月。我々ポンコツ夫婦、当時高校生の息子を道連れにマレーシア訪問。9日間の旅をタイム... 2025.02.20 海外の旅
日常生活 意識高い系 : 誉め言葉だと勘違い~変な日本語・奇妙な日本語集成⑫ ことばは生き物、変化していくのが当たり前。確かにそうかもしれません。しか~し!日本語大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る変な日本語、奇妙な日本語をあげつらい、断罪し... 2025.02.19 日常生活
日本紀行 中山風穴地からタイムトラベルを経て鶴ヶ城まで~福島県プチ旅行③ 関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。あいうえお順に則って福島県にやって来ました。2017年夏。3日間の... 2025.02.18 日本紀行
建築徘徊 シカゴ摩天楼|かつて高さ世界一を競った名建築たち~建築徘徊47 超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。高さではいつの間にやら中東やアジアが世界一を競うように。とはいえ元祖摩天楼といえばやはりアメリカ。本日は建築好きの中でも特に構造マニアの心を駆り立てるシカゴを... 2025.02.17 建築徘徊
ビジネス アーカイブ, オープンソース他~ビジネスおじさん御用達カタカナ語㉑ 長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちんと整... 2025.02.14 ビジネス
海外の旅 バトゥ洞窟・ブルーモスク~人気の移住先マレーシアの魅力を探る旅③ 日本人の移住先としてこの20年近く人気No.1を誇る国マレーシア。なぜなんだ。どうしてなんだ。その魅力を探る旅に出発したのは今を遡ること10年前の2015年2月。我々ポンコツ夫婦、当時高校生の息子を道連れにマレーシア訪問。9日間の旅をタイム... 2025.02.13 海外の旅
日常生活 見える化 : 大企業への忖度の結晶~変な日本語・奇妙な日本語集成⑪ ことばは生き物、変化していくのが当たり前。確かにそうかもしれません。しか~し!日本語大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る変な日本語、奇妙な日本語をあげつらい、断罪し... 2025.02.12 日常生活
建築徘徊 マンハッタン摩天楼|ニューヨークの超高層建築たち~建築徘徊46 超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。高さではいつの間にやら中東やアジアが世界一を競うように。とはいえ元祖摩天楼といえばやはりアメリカ。本日は今でも魅力たっぷりのニューヨーク・マンハッタンを訪問。... 2025.02.11 建築徘徊