スローガン、キャッチコピー、モットー、標語・・・
それぞれの違いはともかく、名だたる日本企業の多くが何らかの標語類を掲げて宣伝しています。
これらを偏見や忖度なしに純粋に味わう企画、名付けて「日本企業 標語列伝」
本日は総合商社の雄たる三井物産、第20位。
(2025年10月29日時点)
個人向けの取引とは無縁のB to B企業ゆえ、その実態なんぞ知る由もありませぬ。
が、社員のみなさんはトランプさんに振り回されて生きた心地がしない日々をお過ごしかと・・・
【注】決して悪意はありません。♬笑って許して♬
総合商社、洋楽、邦題、カタカナ、事業革新、佐藤可士和、企業ブランディング、日米関税交渉
360° business innovation.
日本語一切なし。潔い。
ここで洋楽好きの私はふと疑問が浮かびます。
むか~し昔の洋楽には「邦題」というのがあって、原題のニュアンスを汲んで上手いこと日本語に訳してくれていました。
有名どころはこんな感じ。(直訳 by DeepL)
- I Want To Hold Your Hand / The Beatles
直訳:君の手を握りたい
邦題:抱きしめたい - Just The Way You Are / Billy Joel
直訳:ありのままのあなた
邦題:素顔のままで - Another One Bites The Dust / Queen
直訳:また一人倒れる
邦題:地獄へ道連れ - 25 or 6 To 4 / Chicago
直訳:25か6対4
邦題:長い夜
単なる直訳に比べて邦題の味わい深さよ。
いやぁ、日本語って本当にいいもんですねぇ。
(水野晴郎風)
ただし4曲目の直訳はなんや。DeepLの限界。
(午前)4時25~6分前、つまり夜中3時34~5分。
丑三つ時でもないし意味不明。ま、いっか。
一方、近年の洋楽といえば原題を単にカタカナ読みしただけで何の工夫もありません。
例えば2024年に日本で最も売れた洋楽アルバムはテイラー・スウィフトさんの11作目らしいのですが・・・
全曲カタカナ読み。潔いを通り越して情緒ゼロ。
閑話休題。
【PR】
ザ・トーチャード・ポエッツ・デパートメント テイラー・スウィフト(Amazonで購入)
勝手に標語案内
360° business innovation.
生粋日本人の私には理解不能なんで洋楽に倣って日本語訳を試みます。直訳は懲りずにDeepL。
【360° business innovation.】
直訳:360度のビジネス革新。
邦題:全方位作戦で事業革新。
カタカナ:スリーハンドレッド・アンド・シックスティ・ディグリーズ・ビジネス・イノベーション。
三井物産さんのエリート・ビジネスパーソンズはカタカナ版がお好みですか? 私は断然邦題がよいです。
全方位作戦で事業革新。
さすが総合商社。選り好みせず全事業を革新。
で、三井物産さんの事業内容ってどんな感じ?
お答えしましょう。

金属資源、エネルギー、プロジェクト、モビリティ、化学品、鉄鋼製品、食料、流通事業、ウェルネス事業、ICT事業、コーポレートディベロップメントの各分野において、
全世界に広がる営業拠点とネットワーク、情報力などを活かし、多種多様な商品販売とそれを支えるロジスティクス、ファイナンス、さらには国際的なプロジェクト案件の構築など、各種事業を多角的に展開しています
お腹いっぱい。
この膨大な事業を粛々とこなすだけでも大変なのに、なんと革新までするそうです。ホンマかいな?
ホンマです。

世界のあらゆる国・地域で、また、あらゆる産業領域で、発想や情報、顧客やパートナー、そして事業などをかけ合わせビジネスを革新する
それによって社会課題を解決していく
スゴいね。
【PR】
三井物産の組織デザイン 総合商社の国際競争力 武居奈緒子 著(Amazonで購入)
勝手に企業所感
三井物産は明治初期1876年創立の貿易会社が源流、当初は27歳の社長のもとで社員僅か16名。
それが日本有数の時価総額を誇る巨大企業に登り詰めたのですから、その経営手腕やビジョンは本物。
B to B企業には珍しく?一般ピーポーをも意識したかのようにホームページがとっても饒舌です。
360° business innovation.についても語る語る。
それもそのはず、みんな大好き佐藤可士和さんとコラボして自社ブランディングにご執心。
決して「言うだけ番長」ではなく、ホンマに多様な事業で革新を目指し社員が顔出しして想いを語る。
私には縁遠い企業かと思いきや、日頃の快適で安全な生活は彼らの陰なる努力に支えられて成り立っていることを知りました。
感動した。
さて、残念極まりない政治屋のせいで衰退途上国に落ちぶれてしまったかのように見えた日本。
どっこい、漆黒の長いゲル夜を脱してどうやら明るい兆しが見えてきたようです。
呼んだ?
呼んでねえよ!😡
今こそ復活のとき。JAPAN IS BACK.
360° business innovation.
「世界の真ん中で咲き誇る日本(外交)」と胸を張れる日を夢見て、お国を力強く支える三井物産さんのますますのご発展を祈念しております。
呼んだ?
滅相もない!お体ご自愛を💖
【PR】
三井物産が変える人材採用 三井物産株式会社人事総務部 著(Amazonで購入)
コメント