スローガン、キャッチコピー、モットー、標語・・・
それぞれの違いはともかく、名だたる日本企業の多くが何らかの標語類を掲げて宣伝しています。
これらを偏見や忖度なしに純粋に味わう企画、名付けて「日本企業 標語列伝」
本日は東京エレクトーン。
違った、東京エレクトロン、第11位。
(2025年07月18日時点)
うわぁ今回はなじみがなさすぎて苦戦しそう。
【注】決して悪意はありません。♬笑って許して♬
半導体製造装置、半導体工場、海外生産、国内生産、イノベーション、グローバル展開
Technology Enabling Life
何の会社だか分からんのだから、偏見も忖度も抱きようがありません。
まずはピュアピュア100%純粋に味わいます。
Technology Enabling Life
東京から世界に向けた発信ですね。全編英語。
まずはおじさん御用達のカタカナ語に変換です。
繋げるよ。
【Technology Enabling Life】
技術が特別の権能を与える人生、生活
ピュアピュア100%意味不明。
【PR】
図解即戦力 半導体業界 エレクトロニクス市場研究会 著(Amazonで購入)


勝手に標語案内
これだから技術系の堅物B to B企業は・・・
Technology Enabling Life
受け手に伝わらなければ意味ないんやが。
この程度の英語も分からん日本人は端から相手にしていない、ということか。
悔しいのぅ、悔しいのぅ。
弱者の味方ChatGPTさんに翻訳してもらいます。
【Technology Enabling Life】
技術が可能にする暮らし
技術で支える命
ここで刮目すべきはChatGPTの解説。

これらは直訳ですが、日本語としてより分かりやすく自然な表現にすると以下のように翻訳できます
【Technology Enabling Life】
技術の力で広がる生活
技術が彩るあなたの人生
最後のやつ、気に入った!
だがしかし、公平を期すために企業の言い分も聞いておきます。
自社動画
分かったような分からんような。
偉い人に補足してもらいます。
自社解説

Technology Enabling Life
半導体の技術革新を追求することで、夢のある社会の発展を支えていくという当社の企業理念を表現したコーポレートメッセージです
フムフムよく分かりました。
しかし訴求力、抒情性、余韻などに鑑みてChatGPTさんの案「技術が彩るあなたの人生」の優勝。
AIの案にいちばん感銘を受けるとは orz
【PR】
新・半導体産業のすべて 菊地正典 著(Amazonで購入)


勝手に企業所感
東京エレクトロン
英名 Tokyo Electron Limited
略してTEL。電話を作る会社? 違います。
半導体そのものではなくて、半導体を作る装置を作るメーカーだそうです。
今を時めく台湾のTSMCも日本の威信を背負うラピダスも製造装置がなければ半導体を作れません。
半導体なしに我々の生活はもはや成り立ちません。
ということは、もしや現代の情報化社会においてピラミッドの頂点に君臨する企業?
さて。
こう見えても私、いちおう建物の耐震技術については少しウルサくて専門は免震構造。
建物と地面の間に免震ゴムを挟んで建物がゆっくり揺れるようにすることで地震の衝撃を和らげる技術、といえば雰囲気伝わります?
思い出すのは20年ほど前のこと。
日本国内の半導体工場を免震構造で建設することが一種のブームとなったことがありました。
大地震を喰らって工場内の超々高額な製造装置に甚大な被害が出る事態が頻発したため。
でもね、免震構造ってお金がかかるんです。
極論ですが、半導体工場ってのは超々精密で高額な製造装置を収めるただの箱扱い。
これぞまさにハコモノ建築。
程なくして半導体工場は続々と日本を脱出、どんどん海外生産にシフトしちゃいましたとさ。
あのとき辛抱して国内に留まっていれば、現在の半導体業界は一味違う景色となっていたでしょう。
ま、後の祭り。After Festival。
一方、東京エレクトロンの会社案内によると

当社は主に日本国内の製造子会社で装置を開発、製造しています
とのこと。
長年一貫してのことかどうかは分かりませんが、その心意気やよし!
崇高な精神をお持ちの誇り高き企業とお見受けいたしました。
さて、残念極まりない政治屋のせいで衰退途上国に落ちぶれてしまった日本。
「失われた30年」だか何だかしらんけど、行政主導の技術革新なんてロクに機能しないことはもう骨身に染みて分かったはず。
日本が世界に誇る東京エレクトロンの超絶技術が一縷の望みと言えましょう。
Technology Enabling Life
技術が彩るあなたの人生の先にはきっと技術が彩る豊かな世界が広がるはず。
東京から世界へ。
貴社のますますのご発展を祈念しております。
呼んだ?
呼んでねえよ!(怒)
【PR】
今と未来がわかる半導体 ずーぼ 著(Amazonで購入)


コメント