ことばは生き物、変化していくのが当たり前。
確かにそうかもしれません。
しか~し!
日本語大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。
違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る変な日本語、奇妙な日本語をあげつらい、断罪します。
売国奴、非国民、日本の恥、後ろから撃つ、違法外国人、日本人人口、言霊
七面倒くさい
基本的にテレビを見ない私、情報はX(旧Twitter)などのSNS主体に収集します。
2025年7月3日、日本国政府の要職に就くセンセイがあり得ない暴言を吐いたとの記事を目にします。
個人情報保護やスラップ訴訟などありますので、ここでは仮の名を「シナ爺」さんとしておきます。

この七面倒くさい日本語、日本の習慣
ナニ言ッテンダコイツ?
この記事を読んだ私は発言の真意を図りかねます。
コイツもしかして日本語が不自由なんか?
面倒くさいという負のことばに七という負の接頭語を付けると正の意味に反転すると思ってるんか?
なお七は当て字で、程度を強めて不快な気持ちを添えるために使うしちのこと。
これは日本国民に対する宣戦布告に等しい。
日本語大好きを自認する私、いま怒りに震える手でキーボードを打っております。
大抵のことはカプッ!と甘噛みに留める私だが、今回ばかりは許せん。ラリアット喰らわすぞゴルァ!
【PR】
生きるのが面倒くさい人 岡田尊司 著(Amazonで購入)
偏見抜きに発言分析
七面倒くさい自体は変な奇妙な日本語ではなく、れっきとした正しい日本語。
ただしその意味は「非常に面倒くさい」と無茶苦茶ネガティブ。
日本に生まれ育った日本の政治家が日本を貶める発言をするハズがありません。
きっと悪意に満ちた誰かがシナ爺さんの想いを捻じ曲げるために切り取り報道したのでしょう。
大手メディアがよくやる卑怯で姑息な手法ですね。
しゃあない。彼の名誉のためだ。
一次情報を当たって、発言の全貌を一言漏らさず文字起こししようではないか。
党の公約「違法外国人ゼロ」についての発言。

しかしながら日本人だけ考えると、去年だけで89万人減ってるんです
2024年10月1日時点で日本人の人口は前年に比べ89万8千人減少
【出典】総務省統計局ホームページ
だいたい合ってる。何ら問題ないですね。

香川県1つ分ぐらい減ってる
ということで、この労働力が足りなくなっていくってことは大変なことです
2025年5月1日時点で香川県の推計人口は91万382人
【出典】香川県ホームページ
例えとして分かりやすい。問題なし。
強いて挙げれば、減少した89万8千人全員分の労働力が足りなくなった訳ではないので、脅しや煽りと受け取られても止むを得まい。
15~64歳の生産年齢人口は2020~2024年の4年間で136万人減なので、平均すると年34万人減。
【出典】内閣府 令和7年版高齢社会白書

違法な外国の方ではなくて適法な方なんだけれども、この七面倒くさい日本語、日本の習慣、そういうものは日本政府の負担によってでも習得をして頂いて、適法な方にほんとに日本の社会と共生できる形で入って頂ける
違法なものは認めない
当たり前のことですが、どういう方に来て頂くかということについて、日本政府としてもっと責任を持ちたいと思っています
本当に言ってやがる。
七面倒くさいが修飾するのは日本語だけなのか日本の習慣も含むのか判別困難ですが、そんなもんどっちでもええわ😡
政治家は何よりもことばを大切にする人だと信じています。
ことばに対する感性が人並み外れて研ぎ澄まされており、ことばで人々を説得し感動させ融和させる。
翻ってコイツの発言は何や。
ことばで人々を愚弄し失望させ分裂させる。
心底呆れ果てた。ラリアットを放つ値打ちもない。
が、腹の虫が収まらん、喰らえ!
【PR】
面倒くさい人のトリセツ 榎本博明 著(Amazonで購入)
売国奴に捧げる新語
七面倒くさいの他に七が付くことばは七くどい、七難しいくらいしか見つかりません。
恐らく超ネガティブな印象を与えるからでしょう。
日本は「言霊」の国ですからね。
日本に生まれ育った政治家であれば誰よりも日本語を大切にすべきところ。
その真逆の言動を恥じぬシナ爺ったらこれまで一体どんな人生を歩んできたのか摩訶不思議です。
一刻も早くこの国から出て行って欲しい。
彼に相応しい七つの新語をはなむけに捧げます。
用例がほとんどないので作るのは簡単カンタン。
七だらしない
七卑怯な
七汚い
七気持ち悪い
七暗い
七陰湿な
七ネチッこい
お気に召して頂けましたでしょうか。
全部アンタにあげるよ。他に使い途ないんで。
【PR】
新総理 石破茂 師・田中角栄と「日本創生」 大下英治 著(Amazonで購入)
コメント