ダイヤ乱れ : 自意識過剰な名詞化~変な日本語・奇妙な日本語集成⑰

日常生活
日常生活
この記事は約4分で読めます。

ことばは生き物、変化していくのが当たり前。

確かにそうかもしれません。

しか~し!
日本大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。

違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る変な日本、奇妙な日本をあげつらい、断罪します。

ダイヤ乱れ

  • 耳にした場面 電車の車内
  • 発言した人  車掌さん
  • 使われる頻度 業界用語でしょ?

ある日、JR東海道線の車内。

車掌さん

本日は人身事故によりダイヤ乱れが発生しております
お急ぎのところご迷惑をお掛けしますことをお詫びいたします

この話を聞いた私はどうにも違和感が拭えません。

「電車ってタイヤで走っとるんやったっけ!?」と。

そりゃぁ人を〇いたらパンクくらいするわなぁ。

F1のピット作業並みに迅速に交換してほしいね。

古典的なボケでどうもすいません

【PR】


あぁ恥ずかしき和製英語

冗談はさて置きダイヤ乱れに覚える違和感の根源を探る旅に出ます。

まずダイヤって何や。ダイヤモンドちゃうで。

調べてみると語源は英語”diagram“。
列車運行図表」の意味で使ってるんですってさ。

この単語にそんな意味あったっけ?

イロイロオカシイアルヨ。

どうやら日本人の特技・和製英語が炸裂しましたね。

前例「ベア」に倣ってその成り立ちを推測します。

なお列車運行図表の正しい英語はtime table
ダイヤは本来タイテとするべきでしたな。

さて、ダイヤ列車運行図表和製英語だと分かったけど、なんで人身事故が発生したら乱れるん?

エスパー

〇月×日□時△分、ほにゃらら駅のホームで飛び込み事案が発生します

その時刻に電車がホームを通過しないよう当日の運行計画を乱しますね

【PR】

Prime Video(Amazonで視聴)

名詞化は自意識過剰の証

マダマダオカシイアルヨ。

百万歩譲って、車掌さんは電車が運行計画通り走っていないと伝えたいのだと好意的に解釈してあげようぢゃないか。

だったら👇でええやん。

車掌さん

本日は人身事故により電車が遅れております

二百万歩譲って、新人さんなので覚えたての業界用語ダイヤを使いたいのだと好意的に解釈してあげようぢゃないか。

だったら👇でええやん。

車掌さん

本日は人身事故によりダイヤが乱れております

vs

車掌さん

本日は人身事故によりダイヤ乱れが発生しております

前者はまだかろうじて状況を推測可能。
一方、後者は他人事自然現象かといった風合い。

わざわざ名詞化して難しい言い回しにする意味・・・

博士(工学)の端くれたる私、実はなんとなく車掌さんの心情が分かります。

学術論文には簡単でど~ってことない内容を難解で高尚なことのようにカサ上げするため、必殺名詞化の術を駆使したものが結構ありますんで。

いわば知的レベルロンダリング

常用する人種は知ったかぶりとかええカッコしい(大阪弁)といった方々でしょうかね。

したり顔でテレビに出てはウンチク💩くんを垂れ流す評論家センセイに多い気がします。

センセイの底の浅さはとっくに見透かされてるよ!?
まあせいぜいガンバレ。

【PR】


スポンサーリンク
Dr. Teniwohaをフォローする

コメント