長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。
私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。
中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちんと整理しておきましょう。
【注】ジョークです。
インサイト
淫サイトをカッコよくカタカナ表記したもの
時を遡ること約30年、企業のオフィスにWindows 95搭載のPCとインターネットの導入が始まった
今となっては隔世の感があるが、当時は社員一人ひとりにPCが行き渡るとは夢のような出来事であった
新しいおもちゃを与えられたおじさん社員が真っ先に思いつくことといえばエチエチなサイトの閲覧
勤務時間にコソコソ、残業と偽って、昼休みに同僚とともに、とおおらかな時代であった
上司に咎められると「消費者の本質を洞察し見抜くことがヒット商品開発に繋がります」と堂々主張
確かに淫サイトは人間の根源的な欲望の賜物ではあるのだが、説明になってないような・・・
【PR】
ビジネス用語図鑑 マイストリート 編(Amazonで購入)
クラウド
宮中における天皇秘書の官職「蔵人」をカッコよくカタカナ表記したもの
「くろうど」「くろんど」とも読む
役職上あらゆることに精通している必要があり、常人離れした抜群の記憶力と知識量を誇った
なんでもググれば分かる現代ではお役御免、蔵人の脳内データはインターネット上に保管されている
おかげでいつでも・どこでも・何でも・誰でも恩恵に預かることができる便利な世の中に
【PR】
新入社員、会議についていけません。 Gakken 著(Amazonで購入)


サードパーティ
第3の政党をカッコよくカタカナ表記したもの
パーティの語源は英語”Party“で「社交会、一団、会派」などの意味
単独過半数を割る少数与党にとって第3の政党との連立や合併は野党第1党に対抗するための最重要課題
しかしいずれ劣らぬ国賊会議員ども、裏金管理の会計ソフト、国税局員の目がなぜか節穴化する帳簿など、自党のシステムに固執して共通化できない
ようやく両党と癒着がなく当事者ではないメーカーのシステムを導入することで決着
仲よく政治資金パーティに精を出す日々である
【PR】
知っているようで知らない ビジネス用語辞典 ビジネス用語研究会 著(Amazonで購入)
バイアス
企業買収を明日に引き延ばすこと
人口減少や国力低下が著しい日本では、自動車や家電を始めあらゆる業界で企業の統廃合・再編の必要性が高まっている
しかし、長期にわたるタコツボ経営の末に獲得した各企業独特の社風・基幹システム・ちっぽけなプライドが巨大な壁となって立ちはだかる
「社長!時間がありません。今すぐご決断を」
「あんなポンコツを引き受けて我が社は大丈夫?」
「社長!そんな偏見や先入観は捨て去るべきかと」
「う~ん買うかやめるか決めるの明日にしない?」
いやいや、こんな優柔不断が社長やってんだから御社も十分ポンコツですゼ
いつ買うか? 今でしょ!
【PR】
いまさら聞けない ビジネス用語BOOK 成美堂出版編集部 著編(Amazonで購入)


ファンド
愛好の度合いをカッコよくカタカナ表記したもの
アイドル、K-POP、アニメキャラ、鉄道・・・熱狂的な愛好家の推し活市場が活気を帯びる昨今
同じ対象を愛する者どうし仲よくすればいいのに「オレは全財産投入!」「私は人生を捧げたわ」とライバル心むき出しで事態はエスカレートする一方
そんな状況に付け込むしたたかなアイドルたち
CD付き握手券だの缶バッジだのを法外な金額で販売、ファンから巻き上げた資金をひとまとめにして運用することで一財産築くことに成功
いわゆる財テク(死語)ってやつね
【PR】
現代ビジネス用語事典 池田芳彦 監修(Amazonで購入)
5G
ファイブアイズ(5 Eyes)参加国群(Group)
「ふぁいぶじー」と読む
アングロサクソン民族国家の英・米・加・豪・新の5か国が裏で世界を牛耳っているのは公然の秘密
スパイ映画『007』『ミッション:インポッシブル』でおなじみのMI6、CIA、NSAなどの諜報組織は世界中に通信網を張り巡らせて情報収集に余念がない
ハニトラに引っかかった国賊会議員の猫なで声を含む膨大な情報の処理には高速・大容量の通信を実現する第5世代移動通信システムがマスト
そこのあなた!庶民の我々も漏れなく監視対象ですので日頃の言動にはくれぐれもお気を付け遊ばせ
【PR】
現代用語の基礎知識 2025(Amazonで購入)


コメント