コシの強い麺を釜あげ、ぶっかけ、かけ、ざるなどバリエーション豊かな食べ方で楽しむ讃岐うどん。
博多ラーメンに神戸ビーフ、宇都宮餃子に名古屋コーチン、長崎チャンポン、横須賀海軍カレー・・・
地名と食べ物の組み合わせ、いわゆるご当地グルメってどうしてこうも魅力的なのでしょう。
本日はそんな中ではきっとマイナーな存在の「シカゴピザ」にまつわるお話。
ピザと聞いて連想する地名
ピザと聞いて思い浮かべる国はどこですか?
やはりイタリアでしょうか。
ピザ(Pizza、ピッツァ)はナポリ発祥だそうです。
最もシンプルなマルゲリータは、薄く伸ばした生地の上にトマトソースの赤、チーズの白、バジルの緑、と奇しくもイタリア国旗と同じ配色。
彼らにとっては愛国心をくすぐられる国民食なのでしょう。
お次はアメリカですかね。
イタリア系移民が広めたとの説が有力で、1950年代頃からニューヨーク・スタイルのピザが有名に。
イタリアピザに比べてトッピングのチーズや具材が大量だったりするようです。
では、本日の主役シカゴピザとは何ぞや?
シカゴのシカゴピザ
アメリカピザの特徴がエスカレートした感じ。
シカゴピザ(ディープディッシュ・ピザ)は深皿で焼くため生地の縁が高くなっており、そこに大量のチーズとトマトソースがぶち込まれています。
♬あれは7年前~♬ 百聞は一見に如かず。
上の写真は2017年にシカゴで食べたシカゴピザ。
こちとら小柄な3人の日本人おじさん、どう考えてもカロリー過多です。
焼き上がりを1時間近く待っている間にクラフトビール片手にサラダやポテトを頂いてしまい、既にお腹は満たされちゃってます。
見てください、この1/6ピースのド迫力!
3人でヒーフー言いながら何とか鍋を空にしましたが、一生分のピザを食べたような気がします。
【PR】(シカゴピザではありませんが・・・)


東京のシカゴピザ
時は流れて2024年。
7年分の老化が加わった私の前に再びシカゴピザが立ちはだかります。
場所は東京・神田。
藪蕎麦ではなくてピザです。
とある呑み友達が自身の誕生祝いにクラフトビールとシカゴピザを要望、心優しい私はシカゴで一敗地に塗れた屈辱を封印して快くお店を予約。
今回は7年前の敗戦の教訓から宴開始の30分後に焼き上げてもらうよう事前に依頼済み。
クラフトビール1杯とサラダだけを注文し、腹を空かせて主役の登場を待ちます。
来た~!!
あれ? 思ってたのと違う。
思わずメニューを再見。
中身はチーズ(モッツアレラ、パルメザン、プロボローネ)、マリナラソース、ぺパロニ、サラミ、ソーセージ、マッシュルーム、紫玉ねぎ、ピーマン、ホウレン草、フレッシュトマト、オリーブ
確かに厚みはあるけど意外とお野菜豊富で健康的!?
対してシカゴのシカゴピザ、今となっては中身が分かりませんがチーズとチーズとミートソースとチーズって感じでしょうか。
こちとら主賓の大柄なおじさんと小柄なおじさんおばさんの3人、ペロリと平らげてしまいました。
【PR】(シカゴピザではありませんが・・・)


ところ変われば味変わる
また1つ学びました。
同じシカゴピザという名前でも土地によって全くの別物であるということを。
千葉県の東京ドイツ村みたいなもんでしょう。
知らんけど。
ただし気になることも。
シカゴっ子が東京シカゴピザを見たらどうなるの?

ギャング
こんなもんはシカゴピザじゃねぇ! シカゴの名が汚れらぁ!
と叫びながらマシンガンをぶっ放すのでしょうか。

てやんでぇ!Edomae-Sushi と偽ってカリフォルニア・ロール出してんじゃねぇ!
と叫びながらちゃぶ台ひっくり返すんでしょうか。
まあまあ、ここはお互いの食文化を尊重して穏やかに手打ちと行きましょうや。
私が行ったお店を紹介しますんでシカゴと東京で食べ比べでもいかが?(案件ではありません。)
コメント