東北の旅

日本紀行

男鹿半島へ決死の雨中ドライブ~荒れ狂う天候の中の秋田県一周旅③

関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。続いてお届けするのは「あいうえお順」に従って秋田県。2022年夏。...
日本紀行

流れ流され小坂・大湯・鹿角へ~荒れ狂う天候の中の秋田県一周旅②

関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。続いてお届けするのは「あいうえお順」に従って秋田県。2022年夏。...
日本紀行

豪雨のち快晴のツンデレ田沢湖~荒れ狂う天候の中の秋田県一周旅①

関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。続いてお届けするのは「あいうえお順」に従って秋田県。2022年夏。...
建築徘徊

湯の駅おおゆ|隈研吾の建築は負ける・消える・腐る?~建築徘徊30

「負ける建築・消える建築」を標榜する巨匠隈研吾さん。最近はこれらの言葉をモジって「腐る建築」などと揶揄されて評判が芳しくないようです。日本全国至るところに隈さんの作品を見かけますが、その中ではマイナーな存在かもしれません。秋田旅行の途中で「...
日本紀行

奥入瀬渓流・建築リベンジ・強面たち~本州最北端・青森県を巡る旅④

関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって、東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。2020年夏。まずは本州最北端の地、青森県4日間の旅をプレイバッ...
日本紀行

盛美園・八甲田山・岡本太郎・外科手術~本州最北端・青森県を巡る旅③

関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって、東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。2020年夏。まずは本州最北端の地、青森県4日間の旅をプレイバッ...
建築徘徊

国際教養大学中嶋記念図書館|仙田満の安らぎと高揚~建築徘徊27

「国際教養大学」とはこりゃまた随分と立派なお名前だこと。秋田市郊外、秋田空港のすぐそばに2004年に開学した公立大学です。そのキャンパス内に2008年に完成した図書館はよく「日本一美しい」「美しすぎる」などと形容されます。これは見に行ってみ...
日本紀行

弘前市内・弘前城・黒岩温泉郷・地酒~本州最北端・青森県を巡る旅②

関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって、東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。2020年夏。まずは本州最北端の地、青森県4日間の旅をプレイバッ...
日本紀行

十和田市街・奥入瀬渓流・十和田湖~本州最北端・青森県を巡る旅①

関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって、東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。2020年夏。まずは本州最北端の地、青森県4日間の旅をプレイバッ...
スポンサーリンク