日本紀行 札幌・ビール・ジンギスカン~北海道ドン曇りの道央・道南クルマ旅⑦ 2024年夏。北の大地、北海道。湿気が少なく涼やかな気候、どこまでも広がる抜けるような青空。私たちポンコツ夫婦のそんな期待は見事に裏切られました。6日間ほぼ曇天・雨天の道央・道南クルマ旅の記録をお届けします。天気が悪いなりに北海道を楽しむヒ... 2024.10.04 日本紀行
日常生活 東京シカゴピザ~ナポリ, ニューヨーク, シカゴにもないご当地料理 コシの強い麺を釜あげ、ぶっかけ、かけ、ざるなどバリエーション豊かな食べ方で楽しむ讃岐うどん。博多ラーメンに神戸ビーフ、宇都宮餃子に名古屋コーチン、長崎チャンポン、横須賀海軍カレー・・・地名と食べ物の組み合わせ、いわゆるご当地グルメってどうし... 2024.10.01 日常生活
海外の旅 心癒されるスイス・バーゼル~初めてのフランス旅行は危険と罠の嵐⑩ 半年後にコロナが世界を席巻することになるとは露知らずの2019年夏、妻とおフランス縦断旅行に出かけました。パリ~バーゼル(スイス)~リヨン~プロヴァンス~マルセイユ。これは、油断も隙もありまくりのポンコツ夫婦が苦難の旅の果てに無事に祖国・日... 2024.09.16 海外の旅
建築徘徊 シャトー・ラ・コスト|有名建築家の競演・ワイナリー編~建築徘徊14 建築ファンにとっては死ぬまでに一度は訪れたい場所の1つかもしれません。世界的有名建築家たちが手掛けた作品が広大なワイナリーに点在するマニア垂涎の楽園、シャトー・ラ・コスト。そんな訳で、はるばるフランスはプロヴァンス地方まで遠征。最寄りの町は... 2024.09.12 建築徘徊
建築徘徊 サヴォア邸|ル・コルビュジエの近代住宅建築の最高峰~建築徘徊05 20世紀3大巨匠の一人と謳われる建築家ル・コルビュジエの代表作を4回にわたるシリーズでお送りします。第1回はサヴォア邸。フランスのパリ郊外にひっそりと佇むモダン住宅の先駆けともいえる名作です。訪問記ル・コルビュジエは近代建築の五原則を提唱、... 2024.08.13 建築徘徊
海外の旅 お腹の大敵カラフェの硬水~初めてのフランス旅行は危険と罠の嵐⑤ 半年後にコロナが世界を席巻することになるとは露知らずの2019年夏、妻とおフランス縦断旅行に出かけました。パリ~バーゼル(スイス)~リヨン~プロヴァンス~マルセイユ。これは、油断も隙もありまくりのポンコツ夫婦が苦難の旅の果てに無事に祖国・日... 2024.08.05 海外の旅
日本紀行 謎に満ちた宿の古女将~しまなみ海道レンタサイクル100km旅② 何を血迷ったか、妻が「しまなみ海道を自転車で渡りたい」と言い出したのは年の初め頃でしたかね。調べてみると、広島県尾道市~愛媛県今治市のあいだ約70kmにわたって瀬戸内海の島々を橋で結ぶ自転車道が整備されており、サイクリストたちの聖地となって... 2024.07.11 日本紀行
建築徘徊 ソーク研究所|安藤忠雄に影響を与えたルイス・カーン~建築徘徊01 アメリカ・カリフォルニア州のサンディエゴ。クラフトビールの聖地ですが、トム・クルーズの映画「トップ・ガン」の舞台にもなった米海軍の街でもあります。訪問記その郊外、太平洋沿いのリゾート地に「ソーク研究所」は佇みます。 敷地の中に入ってみましょ... 2024.07.10 建築徘徊
日常生活 単調生活をバブルで彩る炭酸水の魅力~脱炭素時代に背徳の味わい 大気中に僅か0.04%ほどしか含まれない二酸化炭素(CO2)が地球温暖化・沸騰化の元凶とされています。そんな悪玉CO2、みなさんせっせと削減に取り組んでいますか?私はクルマを手放し、エアコンの使用を控え、大きく深呼吸しない、など自分なりに頑... 2024.07.01 日常生活
日常生活 そのおさる、狂暴につき~箕面カツアゲ軍団が魅惑のビールに変身 箕面山のカツアゲ軍団大阪府の箕面山(みのおやま)には狂暴なニホンザル軍団がお住まいです。小学生の頃に家族で遊びに行ったときのこと。空から降ってきた(ように見えた)一匹のサルが、未開缶のジュースを弟の手から電光石火の早業で奪い取りましたっ!突... 2024.06.29 日常生活
日常生活 クラフトビールの沼に堕ちたきっかけ~聖地サンディエゴで衝撃体験 ♬あれは三年前~♬クラフトビールの魅力に取り憑かれ、毎週末のように飲み歩くようになりました。そのきっかけは実に17年前、アメリカ・カリフォルニア州のサンディエゴに出張した時のことです。聖地での衝撃体験アメリカに♬割とよくあるタイプの♬レスト... 2024.06.21 日常生活