建築徘徊 マンハッタン摩天楼|ニューヨークの超高層建築たち~建築徘徊46 超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。高さではいつの間にやら中東やアジアが世界一を競うように。とはいえ元祖摩天楼といえばやはりアメリカ。本日は今でも魅力たっぷりのニューヨーク・マンハッタンを訪問。... 2025.02.11 建築徘徊
日本紀行 雄国沼湿原からの会津さざえ堂からの湯野上温泉~福島県プチ旅行② 関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。あいうえお順に則って福島県にやって来ました。2017年夏。3日間の... 2025.02.10 日本紀行
ビジネス インサイト, サードパーティ他~ビジネスおじさん御用達カタカナ語⑳ 長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちんと整... 2025.02.07 ビジネス
終の棲家 市役所の木っ端役人が権力濫用~土地探し×工務店選び=注文住宅17 三十余年ぶりに一軒家に暮らすことに決めた私。入念な調査の結果、騎士住宅(またの名を住む魔法瓶)とすることに。そんな家を作ってくれそうな信頼できる工務店は見つかりました。人生の終着点となる土地も見つかり売買契約済み。次は間取りの決定から設計へ... 2025.02.06 終の棲家
海外の旅 マラッカはヨーロッパ色~人気の移住先マレーシアの魅力を探る旅② 日本人の移住先としてこの20年近く人気No.1を誇る国マレーシア。なぜなんだ。どうしてなんだ。その魅力を探る旅に出発したのは今を遡ること10年前の2015年2月。我々ポンコツ夫婦、当時高校生の息子を道連れにマレーシア訪問。9日間の旅をタイム... 2025.02.05 海外の旅
建築徘徊 台北101|天空に伸びる竹にブラ下がる巨大な金の玉~建築徘徊45 超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。超高層といえば一昔前まではニューヨークにシカゴにとアメリカの独壇場でしたが、いつの間にやら中東やアジアが席巻。本日は風水を取り入れた独特のアジアンスタイルが特... 2025.02.04 建築徘徊
日本紀行 諸橋近代美術館でダリ、五色沼湖沼群で景色堪能~福島県プチ旅行① 関西人の私(離れて30年以上経ちますが)にとって東北は縁遠くて訪れる機会の滅多にない地方。死ぬまでにその魅力を堪能しておこうと思い立ち、1年毎に各県を順に巡る旅をしています。あいうえお順に則って福島県にやって来ました。2017年夏。3日間の... 2025.02.03 日本紀行
日常生活 ブログを長く続ける秘訣~背水の陣で自ら退路を断つ不退転の決意 ブロガーのみなさんは多かれ少なかれ「ブログを長く続ける秘訣」を知りたいところですよね。私も知りたいです。おしまい。・・・冗談ですよ~。本記事は記念すべき200本目の投稿となります。楽しくてあっという間の7か月。数多の先輩方には遠く及びません... 2025.01.31 日常生活
日常生活 お会社さん : 二重にダブる丁寧語~変な日本語・奇妙な日本語集成⑩ ことばは生き物、変化していくのが当たり前。確かにそうかもしれません。しか~し!日本語大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る変な日本語、奇妙な日本語をあげつらい、断罪し... 2025.01.30 日常生活
日常生活 不法移民の方々 : ポリコレの弊害~変な日本語・奇妙な日本語集成⑨ ことばは生き物、変化していくのが当たり前。確かにそうかもしれません。しか~し!日本語大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る変な日本語、奇妙な日本語をあげつらい、断罪し... 2025.01.30 日常生活
ビジネス アジャイル, ソリューション他~ビジネスおじさん御用達カタカナ語⑲ 長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちんと整... 2025.01.29 ビジネス
建築徘徊 ペトロナス・ツインタワー|シーザー・ペリ渾身の大作~建築徘徊44 超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。超高層といえば一昔前まではニューヨークにシカゴにとアメリカの独壇場でしたが、いつの間にやら中東やアジアが席巻。本日はその中でもひと際美しいデザインを誇るマレー... 2025.01.28 建築徘徊