日本紀行 札幌・ビール・ジンギスカン~北海道ドン曇りの道央・道南クルマ旅⑦ 2024年夏。北の大地、北海道。湿気が少なく涼やかな気候、どこまでも広がる抜けるような青空。私たちポンコツ夫婦のそんな期待は見事に裏切られました。6日間ほぼ曇天・雨天の道央・道南クルマ旅の記録をお届けします。天気が悪いなりに北海道を楽しむヒ... 2024.10.04 日本紀行
建築徘徊 The Cathedral of Christ the Light|NO神頼み~建築徘徊19 全米屈指の凶悪都市オークランドはサンフランシスコ湾に架かるベイブリッジを渡った東の対岸に位置します。「カマハリ」ことカマラ・ハリス米副大統領(2024年10月時点)の出生地、あるいはメジャーリーグアスレチックスの本拠地としてご存じの方もいる... 2024.10.03 建築徘徊
終の棲家 2ヵ月で家屋2棟解体の非情な輩~土地探し×工務店選び=注文住宅10 三十余年ぶりに一軒家に暮らすことに決めた私。入念な調査の結果、騎士住宅(またの名を住む魔法瓶)とすることに。そんな家を作ってくれそうな信頼できる工務店は見つかりました。人生の終着点となる土地も見つかり売買契約済み。次は間取りの決定から設計へ... 2024.10.02 終の棲家
日常生活 東京シカゴピザ~ナポリ, ニューヨーク, シカゴにもないご当地料理 コシの強い麺を釜あげ、ぶっかけ、かけ、ざるなどバリエーション豊かな食べ方で楽しむ讃岐うどん。博多ラーメンに神戸ビーフ、宇都宮餃子に名古屋コーチン、長崎チャンポン、横須賀海軍カレー・・・地名と食べ物の組み合わせ、いわゆるご当地グルメってどうし... 2024.10.01 日常生活
建築徘徊 すみだ北斎美術館|妹島和世の変形ロボ下町に出現!~建築徘徊18 北斎って誰や。葛飾北斎、言わずと知れた江戸時代後期の浮世絵師ですね。当時にしては長生きで、88歳で亡くなるまでに何度も名を変え、画号を変え、転居を繰り返した変人として知られます。なんでも生涯で90回以上も引越ししたらしいですが、そのほとんど... 2024.09.30 建築徘徊
ビジネス アグリー, バジェット他~ビジネスおじさん御用達カタカナ語⑦ 長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちんと整... 2024.09.28 ビジネス
海外の旅 スイス・ドイツvsおフランス~初めてのフランス旅行は危険と罠の嵐⑪ 半年後にコロナが世界を席巻することになるとは露知らずの2019年夏、妻とおフランス縦断旅行に出かけました。パリ~バーゼル(スイス)~リヨン~プロヴァンス~マルセイユ。これは、油断も隙もありまくりのポンコツ夫婦が苦難の旅の果てに無事に祖国・日... 2024.09.27 海外の旅
日本紀行 神仙沼・神威岬・積丹ウニ丼~北海道ドン曇りの道央・道南クルマ旅⑥ 2024年夏。北の大地、北海道。湿気が少なく涼やかな気候、どこまでも広がる抜けるような青空。私たちポンコツ夫婦のそんな期待は見事に裏切られました。6日間ほぼ曇天・雨天の道央・道南クルマ旅の記録をお届けします。天気が悪いなりに北海道を楽しむヒ... 2024.09.26 日本紀行
建築徘徊 Birch Moss Chapel|隈研吾お得意の消える建築~建築徘徊17 軽井沢千住博美術館の次はレンタサイクルで軽井沢ニューアートミュージアムに移動。ここの庭に隈研吾さん設計のBirch Moss Chapel(風通る白樺と苔の森のチャペル)があり、毎日3回(11時/13時/15時)一般公開されます。西沢立衛さ... 2024.09.25 建築徘徊
建築徘徊 軽井沢千住博美術館|西沢立衛設計の境界消失建物~建築徘徊16 千住博って誰や。代表作の「WATER FALL」が1995年にヴェネツィア・ビエンナーレで名誉賞を受賞した日本の画家です。彼の作品だけを展示するぜいたくな美術館を訪ねて日帰りで軽井沢に行ってきました。この美術館、写真家(!?)泣かせの建物で... 2024.09.24 建築徘徊
建築徘徊 海のギャラリー|林雅子設計の海底できらめく宝石箱~建築徘徊15 雄大な太平洋はもうすぐ目の前。高知県の足摺岬にほど近い「海のギャラリー」をはるばる訪ねてきました。半端なく遠いよ。訪問記あいにくのドン曇り。広大な緑地公園の一角にひっそりと佇む貝の博物館。1966年の竣工ですから私よりも年上。まずは建物の周... 2024.09.23 建築徘徊
日常生活 高校の暴力教師に恐怖する~夢日記・鮮明に記憶に残る悪夢の正体⑤ シリーズでお伝えする夢日記の第5回は40年近くも前のトラウマを未だに引きずる悪夢。古き悪しき昭和時代に生息した暴力教師の体罰をいかに切り抜けるか!なんともスリリングな夢だぜ。どうぞ安全地帯で高みの見物を決め込んでください。ヤ〇ザが教師を名乗... 2024.09.22 日常生活