ビジネス お笑いビジネス・カタカナ語①~エビデンス, サステナブル, SDGs他 長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちんと整... 2024.08.08 ビジネス
ビジネス 世にも奇妙な会社の慣習⑦~印鑑の不思議:押印と捺印と押捺の違い 30年余り同じ会社に勤め続けていると、いわゆる「タコツボ」にはまって気付きにくいことが多々あります。普段当たり前と感じたり行動したりしていることが、世間から見ると世にも奇妙な慣習なのですね。会社勤めのみなさん、今でも書類にハンコを押す機会は... 2024.08.01 ビジネス
ビジネス 世にも奇妙な会社の慣習⑥~毎年大量に廃棄処分となる年次有給休暇 30年余り同じ会社に勤め続けていると、いわゆる「タコツボ」にはまって気付きにくいことが多々あります。普段当たり前と感じたり行動したりしていることが、世間から見ると世にも奇妙な慣習なのですね。会社勤めのみなさん、年次有給休暇(年休)は何日もら... 2024.07.31 ビジネス
ビジネス 世にも奇妙な会社の慣習⑤~夜7時に電源が強制的にオフになるPC 30年余り同じ会社に勤め続けていると、いわゆる「タコツボ」にはまって気付きにくいことが多々あります。普段当たり前と感じたり行動したりしていることが、世間から見ると世にも奇妙な慣習なのですね。会社勤めのみなさん、就業時間を過ぎると会社貸与のP... 2024.07.24 ビジネス
ビジネス 世にも奇妙な会社の慣習④~社内メールの過剰なあいさつへりくだり 30年余り同じ会社に勤め続けていると、いわゆる「タコツボ」にはまって気付きにくいことが多々あります。普段当たり前と感じたり行動したりしていることが、世間から見ると世にも奇妙な慣習なのですね。会社勤めのみなさん、社内メールに過剰なあいさつや敬... 2024.07.23 ビジネス
ビジネス 世にも奇妙な会社の慣習③~ノー残業デーの名付け親は悪魔的確信犯 30年余り同じ会社に勤め続けていると、いわゆる「タコツボ」にはまって気付きにくいことが多々あります。普段当たり前と感じたり行動したりしていることが、世間から見ると世にも奇妙な慣習なのですね。会社勤めのみなさん、残業せずにとっとと帰ることを推... 2024.07.15 ビジネス
ビジネス 世にも奇妙な会社の慣習②~昼休みの消灯で真っ暗闇と化すオフィス 30年余り同じ会社に勤め続けていると、いわゆる「タコツボ」にはまって気付きにくいことが多々あります。普段当たり前と感じたり行動したりしていることが、世間から見ると世にも奇妙な慣習なのですね。会社勤めのみなさん、お昼12時になるとオフィスが消... 2024.07.09 ビジネス
ビジネス 世にも奇妙な会社の慣習①~朝の始業前にみんなで仲よくラジオ体操 30年余り同じ会社に勤め続けていると、いわゆる「タコツボ」にはまって気付きにくいことが多々あります。普段当たり前と感じたり行動したりしていることが、世間から見ると世にも奇妙な慣習なのですね。会社勤めのみなさん、始業時間5分前にラジオ体操して... 2024.06.28 ビジネス
ビジネス サラリーマンの定義と印象~社畜・会社の犬などヒド過ぎるイメージ 自他ともに認めるヤサグレ会社員の私、上司から二言目には「サラリーマンとして・サラリーマンらしく」(従え?)と言われます。これが正直、意味が分からない(笑)そこで本日はサラリーマンの定義に立ち返って考えてみましょう。サラリーマンの定義サラリー... 2024.06.24 ビジネス