建築徘徊

建築徘徊

ロイヤルオンタリオ博物館|リベスキンド脱構築主義~建築徘徊51

2017年2月、カナダのトロントにいます。「豚トロ食べたいなぁ」などと口走りつつ街なかを名建築目当てに走り回ってます。シカゴ、ボストン、ジャパン、アメリカ・・・それにしても都市や国の名を冠したバンドの多いこと。トロントだっています。なぜか日...
建築徘徊

トロント・ドミニオン・センター|デジャヴでしょうか~建築徘徊50

20世紀3大巨匠の一人と謳われる建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ。名前長すぎるんで以後、敬意を込めてミースさん。1つも作品のない日本では残るお二人ル・コルビュジエとF.L.ライトに比べて影が薄い印象は否めません。ミースさんの...
建築徘徊

レイクショアドライブ・アパートメント|元祖タワマン~建築徘徊49

20世紀3大巨匠の一人と謳われる建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ。名前長すぎるんで以後、敬意を込めてミースさん。1つも作品のない日本では残るお二人ル・コルビュジエとF.L.ライトに比べて影が薄い印象は否めません。ミースさんの...
建築徘徊

ロビー邸|和を感じるフランク・ロイド・ライト代表作~建築徘徊48

2017年2月、やって来ましたシカゴ。建築好きの間では死ぬまでに一度は訪れたい聖地のひとつ。「外気を直接吸ったら喉が凍って死ぬで」と脅されてやって来た冬のシカゴは拍子抜けの暖かさ。東京の方が寒いで。目白押しの名建築をバスで訪ねて回るガイドツ...
建築徘徊

シカゴ摩天楼|かつて高さ世界一を競った名建築たち~建築徘徊47

超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。高さではいつの間にやら中東やアジアが世界一を競うように。とはいえ元祖摩天楼といえばやはりアメリカ。本日は建築好きの中でも特に構造マニアの心を駆り立てるシカゴを...
建築徘徊

マンハッタン摩天楼|ニューヨークの超高層建築たち~建築徘徊46

超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。高さではいつの間にやら中東やアジアが世界一を競うように。とはいえ元祖摩天楼といえばやはりアメリカ。本日は今でも魅力たっぷりのニューヨーク・マンハッタンを訪問。...
建築徘徊

台北101|天空に伸びる竹にブラ下がる巨大な金の玉~建築徘徊45

超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。超高層といえば一昔前まではニューヨークにシカゴにとアメリカの独壇場でしたが、いつの間にやら中東やアジアが席巻。本日は風水を取り入れた独特のアジアンスタイルが特...
建築徘徊

ペトロナス・ツインタワー|シーザー・ペリ渾身の大作~建築徘徊44

超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。超高層といえば一昔前まではニューヨークにシカゴにとアメリカの独壇場でしたが、いつの間にやら中東やアジアが席巻。本日はその中でもひと際美しいデザインを誇るマレー...
建築徘徊

ラ コリーナ近江八幡|日本の古き良き時代の原風景~建築徘徊43

悪名高き当たり屋の飛び出しとび太が潜伏しているとの噂を聞きつけ滋賀県にやって来ました。コヤツの生まれ故郷らしいですゼ、週刊〇春さん!突撃取材を試みるべく訪問したのはラ コリーナ近江八幡という場所。ラ コリーナ(la collina)とはイタ...
建築徘徊

佐川美術館|緊張感が漂う切妻屋根のこだわり神殿~建築徘徊42

悪名高き当たり屋の飛び出しとび太に会うため滋賀県にやって来ました。故郷で隠遁生活を送っていたのでソ~っとしておくことにして、名作の誉れ高き佐川美術館を訪問。琵琶湖のほとりにソ~っと佇むそれはそれは美しい建築です。訪問記遠い、遠いよ。京都駅か...
建築徘徊

エスコンフィールド|野球場の概念を変えた変形ロボ~建築徘徊41

前回は日本が世界に誇る偉大な建築家原広司さんの追悼で札幌ドームを取り上げました。本日はその流れでプロ野球北海道日本ハムファイターズの新しいホームスタジアム、エスコンフィールドHOKKAIDOを徘徊。北海道北広島市の広大な敷地に建設された北海...
建築徘徊

札幌ドーム|地上に舞い降りた原広司ハイテクUFO~建築徘徊40

日本が世界に誇る偉大な建築家、原広司さんの訃報に接しました。謹んで哀悼の意を表するとともにご冥福をお祈りいたします。建築徘徊には今回が初登場。北の大地に舞い降りたUFOのような札幌ドームを取り上げることで故人を偲びます。訪問記2018年2月...
スポンサーリンク