建築徘徊 山口情報芸術センター|磯崎新の遊び心は表裏一体!~建築徘徊59 巨星墜つ。ラオウの話ではありません。磯崎新さん。2022年12月に91歳で亡くなられました。2005年3月にやはり91歳で亡くなられた帝王・丹下健三さんの弟子にしてライバル。お二人は”建築界のノーベル賞”と言われるプリツカー賞受賞歴をはじめ... 2025.05.14 建築徘徊
建築徘徊 下瀬美術館|坂茂のユネスコ世界で最も美しい美術館~建築徘徊58 ここ数回の建築徘徊は美術館づいています。本日はできたてホヤホヤで流行最先端の案件。設計したのは"建築界のノーベル賞"と言われるプリツカー賞を受賞した建築家の坂茂さん。さかしげさんではありません。ばんしげるさんです。はいフルネームです。坂さん... 2025.05.07 建築徘徊
建築徘徊 横浜美術館|丹下健三作品に漂う重い権威主義の香り~建築徘徊57 ♬よこはまぁ たそがれぇ♬所用で横浜に来たついでに横浜美術館を訪問。設計者は日本近代建築界の頂点に君臨する帝王にして世界に名声を轟かせる人間国宝級偉人。"建築界のノーベル賞"といわれるプリツカー賞を1987年に日本人で初受賞。さて誰でしょう... 2025.05.01 建築徘徊
建築徘徊 グッゲンハイム美術館|親日家F.L.ライトのさざえ愛~建築徘徊56 ニューヨークに行きたいかーっ!?わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ。あれは10年前。マンハッタンに着いた私の興奮ぶりは異様でした。だって建築好きなんだもん。名建築を訪ねて走り回ります。20世紀三大巨匠の一人に数えられる御大フランク・ロイド・... 2025.04.25 建築徘徊
建築徘徊 国立新美術館|メタボリズム旗手・黒川紀章のほぼ遺作~建築徘徊55 2025年3月、企画展「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」にお出かけ。終の棲家を計画中ゆえこれを見逃す手はあるまい。間取りどころか詳細設計もほぼほぼ終わってるので手遅れ感は否めませんが。訪問記あいにくの雨。いや、我... 2025.04.16 建築徘徊
建築徘徊 横須賀美術館|プリツカー賞建築家・山本理顕の代表作~建築徘徊54 2025年2月、ダリ展にお出かけ。ダリってダレやねん。サルバドール・ダリ。スペイン生まれの画家でシュルレアリスムの旗手。おいしそう? それはシュークリーム!訪問記我々ポンコツ夫婦にしては珍しく快晴の青空の下、やって来ました♬ここは横須賀~♬... 2025.04.11 建築徘徊
建築徘徊 若人の広場公園|帝王・丹下健三の怒りのマグマ噴出~建築徘徊53 今この記事を読んでいるそこのあなた。多少は建築に興味をお持ちですね。あらやだ今回は丹下健三さん。段平や左膳や桜にあらず。日本の近代建築界の頂点に君臨する帝王にして世界に名声を轟かせる人間国宝級偉人!"建築界のノーベル賞"といわれるプリツカー... 2025.03.25 建築徘徊
建築徘徊 ベネッセハウス オーバル|安藤忠雄の丘の上ホテル~建築徘徊52 うどん県に改名久しい(旧)香川県にやって来ました。なんて大胆不敵な県名。やっちまったなおい!うどん以外にも誇るべきものがあるやろ?てな訳で世界に誇る「現代アートの聖地」直島へ。これまた世界に誇る巨匠建築家安藤忠雄さん設計のホテルに宿泊します... 2025.03.18 建築徘徊
建築徘徊 ロイヤルオンタリオ博物館|リベスキンド脱構築主義~建築徘徊51 2017年2月、カナダのトロントにいます。「豚トロ食べたいなぁ」などと口走りつつ街なかを名建築目当てに走り回ってます。シカゴ、ボストン、ジャパン、アメリカ・・・それにしても都市や国の名を冠したバンドの多いこと。トロントだっています。なぜか日... 2025.03.12 建築徘徊
建築徘徊 トロント・ドミニオン・センター|デジャヴでしょうか~建築徘徊50 20世紀3大巨匠の一人と謳われる建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ。名前長すぎるんで以後、敬意を込めてミースさん。1つも作品のない日本では残るお二人ル・コルビュジエとF.L.ライトに比べて影が薄い印象は否めません。ミースさんの... 2025.03.06 建築徘徊
建築徘徊 レイクショアドライブ・アパートメント|元祖タワマン~建築徘徊49 20世紀3大巨匠の一人と謳われる建築家ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ。名前長すぎるんで以後、敬意を込めてミースさん。1つも作品のない日本では残るお二人ル・コルビュジエとF.L.ライトに比べて影が薄い印象は否めません。ミースさんの... 2025.02.28 建築徘徊
建築徘徊 ロビー邸|和を感じるフランク・ロイド・ライト代表作~建築徘徊48 2017年2月、やって来ましたシカゴ。建築好きの間では死ぬまでに一度は訪れたい聖地のひとつ。「外気を直接吸ったら喉が凍って死ぬで」と脅されてやって来た冬のシカゴは拍子抜けの暖かさ。東京の方が寒いで。目白押しの名建築をバスで訪ねて回るガイドツ... 2025.02.21 建築徘徊