三十余年ぶりに一軒家に暮らすことに決めた私。
人生の終着点となる土地に終の棲家を建設中。
最終コーナーを回ったところに仕掛けられた大きな落とし穴を華麗に回避、最後は突貫工事の感が否めないもののなんとか完成します。
不具合の手直しが終わればいよいよ引き渡し。
縁もゆかりもない新天地で終活を始めます。
戸建て住宅、移住、引越し、テレビ視聴環境、アンテナ、光回線、電電公社、木っ端役人
移住したもんねーーーーっ!!!
インスペクションで指摘の不具合45箇所を2日で手直しした工務店Y、全箇所の写真を送ってきました。
指摘のほとんどが僅かなキズや汚れなので、写真を見ても是正されたのかどうかよく分かりません。
信じてあげるよ。
怒り大爆発の私に大目玉を喰らった現場監督、今回は真摯に対応したに違いありません。甘い?
紆余曲折あったものの最後は辻褄が合い、期日に間に合って竣工しました。
営業担当から玄関の鍵を受け取り引き渡し完了。
2025年10月1日
5年半住んだ東京都心から相模湾を望む田舎街へ。
コロナ禍を契機に「移住」が大流行ですが、距離僅か60kmと徒歩で移動可能?な土地に「移住」は大げさと思い、ずっと「引越し」と言ってました。
ここでふと思い立って両語の定義を確認します。
【移住と引越し】
移 住 新天地での生活を前提にした“人生レベル”の住まい移動
引越し 現在の生活圏内での“実務的”な住まい移動
ありゃ? 距離は関係ないやん。
今回の私の場合、明らかに「移住」が相応しい。
♬なんてったってアイドル♬会社員を辞めて未知の土地で余生を過ごすことにしたのですから。
てな訳で、ムズ痒い気持ちを振り払っていざ宣言。
移住したもんねーーーーっ!!!
見事な虹が我々ポンコツ夫婦の新たな門出を祝福。


ところで最近のCGパースはよくできてます。
外装の質感や色合いを含め実物の雰囲気をほぼほぼ上手に表現。
このCGの通り、身長を超える高所からの目線でも外観の雰囲気を味わうことができます。
便利な世の中だこと。


CG vs 実物

CG vs 実物
【PR】
移住。成功するヒント 朝日新聞出版 編(Amazonで購入)
大誤算だもんねーーーーっ!!!
なにごとも用意周到な私、移住の2か月前に光回線を申し込み済みです。
今や一瞬でもネット環境のない生活は考えられぬ。
本ブログだってネットに繋がっていないと執筆どころか1文字たりとも編集できません。
一方、基本的にテレビは不要ですが、見るときは録画してCM全部飛ばしてタイパ視聴。
そのためだけに屋根上に無粋なアンテナをおっ立てたくなくて光放送を利用することに。
ネット兼用の光ケーブルによるテレビ放送サービスを提供する業者から1社を選定。
個人情報保護やスラップ訴訟などありますので、ここでは仮の名を「大地球」さんとしておきます。
なにごとも用意周到な私、移住当日の午後に光回線の引き込み工事を予約してあります。
工事を請け負うのは大地球から委託された別会社。
個人情報保護やスラップ訴訟などありますので、ここでは仮の名を「乙丁丁東」さんとしておきます。
約束の時間になって工事担当者から「お宅の場所が分かりません」と間抜けな着信アリ。
事前に確認しとけや。
なにゆえ2か月も前に申し込んだと思っとんねん😡
訊かれるがままに最寄りの電柱の識別番号らしきものを読み上げます。
10分ほど彷徨った?挙句、ようやく現れました。
その挙句、衝撃の「本日は工事できません」宣言。
ドユコト?
光ケーブル分岐元の機器が先住民の回線で満杯のため、機器を増設しなければならない危機的状況。
事前に確認しとけや。
なにゆえ2か月も前に申し込んだと思っとんねん😡
【PR】
NTTの叛乱 「宿命を背負う巨人」は生まれ変わるか 堀越功 著(Amazonで購入)

お役人だもんねーーーーっ!!!
フザケンナ。
大急ぎで大地球に電話します。
自動音声で山ほど問合せ内容を選択させられた挙句、延々とオペレーター待ち。
数十分後にようやく繋がるも埒が明きません。
大地球からすれば「ボク悪くないも~ん。乙丁丁が悪いんだも~ん」ということなのでしょう。
交渉の末、工事完了まで置くだけWi-Fiを無償で貸りることをもって刀を鞘に納めます。
なんとかネット難民は免れましたが、当分の間テレビとは無縁の生活。
それから3週間、大地球から着信アリ。

工事日程のご連絡です
ただいま込み合っておりまして、最短で11/13となりますがご都合よろしかったでしょうか?
11/13ってば本日からさらに3週間後ですゼ orz

なぜ先に申し込んだ私が順番を後ろに回されるん?
乙丁丁に掛け合って最優先にしてもらってよ

申し訳ございません
手前どもとしましては乙丁丁様の決定に従うまででして

じゃあ私が直接乙丁丁と話すから連絡先を教えて

申し訳ございません
弊社サービスに関する乙丁丁様の窓口がございません

ぐぬぬぬ・・・
大地球と乙丁丁の力関係からしてさもありなん。
お上の言いなり。
乙丁丁ったら民営化して40年も経つのに未だ役人気質が抜けないのでしょうか。
自らの都合を振りかざし顧客志向のカケラもない。
こんな提灯記事なんて書かなきゃよかった。
てな訳で、移住後1か月半はテレビと無縁の生活。
どうせ偏向・切り取り・フェイク・デマだらけなので、見ない方が脳内デトックスになりそうですがね😏
【PR】
NTT 2030年世界戦略 「IOWN」で挑むゲームチェンジ 関口和一, MM総研 編著(Amazonで購入)
コメント