ことばは生き物、変化していくのが当たり前。
確かにそうかもしれません。
しか~し!
日本語大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。
違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る変な日本語、奇妙な日本語をあげつらい、断罪します。
【注】姉妹記事と併せてお楽しみください。
同音異義語、政治家、言い逃れ、茶番劇、往生際が悪い、八百長、出来レース、極左独裁政権
辞意
基本的にテレビを見ない私、情報はSNSとネット記事を主体に収集します。
2025年9月2日、多忙な私はブログ記事執筆のかたわらYouTubeでニュース動画を「ながら聞き」。
とある動画の音声に思わずギョッとします。
個人情報保護やスラップ訴訟などありますので、ここでは仮の名を「木3山」さんとしておきます。
読み方はそうですねぇ・・・「きききやま」でいいや。「きききりん」とちゃうで。
ナニ言ッテンダコイツ?
この音声を聞いた私はその意味を図りかねます。

ジジイが爺を表明って言わずもがなやろ
それとも自慰を表明?意外とまだ若いね
もしや示威を表明?イバり散らかすなよ
長考の末にやっと意味が分かりました。

ジミントーの両院総会で爺を自認する木3山幹事長が自慰を示威して辞意を表明したことを受け、進退を預かった石石皮総理が取材に応じました
このアナウンサー凄い!
全部載せの高等テクニック。
古典的なボケでどうもすいません。
話の流れからして辞意一択ですね。
【PR】
労務38/退職願(Amazonで購入)
赤面の同音異義語
辞意とは読んで字の如し。辞める意向のこと。
漢字ならば容易に意味を把握できますが、音だけだとあらぬ誤解を招きかねません。
世の中に同音異義語は数あれど、ここまで恥ずかしい間違いが起きることばが他にあるでしょうか。
真面目で常識的なChatGPTさんに頼るのは無茶かと思いますが、一応訊いてみます。

「辞意/自慰」のように誤解すると赤面の同音異義語を挙げて

いい着眼点ですね😊
1.仕古/四股/シコ
👉 武道や相撲を知らない人に「昨日シコした」なんて言うと誤解必至
2. 賃/鎮/珍/チン
👉 「チン料」などを不意に聞くと別のイメージが浮かぶ
3. 満/慢/漫/マン
👉 「満点」「漫才」などの健全な単語が連想次第で赤面
褒められちゃったよ。絵文字も交えてかわヨい奴。
赤面のあまりオーバーヒートするサーバーが目に浮かぶ一方、回答は中坊レベルの下ネタばかり。

労働組合の賃上げ要求に経営側が満額回答で応えました

「チン上げ要求にマン額回答」ですと? グヘヘヘ・・・
あらやだキモいよ、ChatGPT・・・
【PR】
同音異義語・同訓異字① 吉橋通夫 著(Amazonで購入)
やはり真意は自慰
このニュースが気になり、ブログを書く手を止めて話に聞き入ります。
なぜなら何だか身につまされるような話だから。
このたび勤続30余年の会社を辞すことにした私。
上司に辞意を表明すると、しばらくして人事室から退職願の提出を求められました。
このときに気になったのが退職届と退職願の違い。
マイナビさんによるとこんな違いがあるそうです。
【退職届と退職願】
退職届:会社に退職可否を問わず自分の退職を通告するための書類
退職願:会社に退職を願い出るための書類で却下される可能性あり
私の場合、幸い退職願は却下されることなく(ていうか一切の引き留めなく)円満退社。
木3山幹事長の場合も、石石皮総理が進退を預かったので辞意は通告ではなく却下の可能性あり。
はは~ん、これは二人で示し合わせたな。
辞意表明(実はなんちゃって)
👇
周囲安心(まんまと騙される)
👇
上司慰留(事前の打合せ通り)
👇
職務続行(当初の思惑の通り)

仲間に罵倒されて志半ばで辞意表明したかわいそうなボクちゃんだけど、上司が辞めないでと懇願するからボクちゃんは悪くないって思うことにしたの
これぞ究極の自慰行為と言わずして何と言うのか。
さて、緊迫する世界情勢を受けてトラさん、プーさん、習さん、モディさん、金さん・・・と各国リーダーの動きから目が離せません。
翻って日本国のリーダーは何をやっとるんじゃ?
浮世離れした腐れ政党内で醜い権力争いに終始。
テレビ・新聞に洗脳されたご老人を除く大半の日本国民が望むのは、他でもないアンタの辞意表明だよ。
田舎に帰って自慰でもしてろや。
呼んだ?
呼んだよ!とっとと失せろ!(怒)
【PR】
同音異義語・同訓異字② 吉橋通夫 著(Amazonで購入)(Amazonで購入)
コメント