変な奇妙な日本語集成㉖ 市民団体~差別を助長するメディアの報道

日常生活
日常生活
この記事は約5分で読めます。

ことばは生き物、変化していくのが当たり前。

確かにそうかもしれません。

しか~し!
日本大好きを自認する私、単なる老害と言われようとも気になるものは気になる。

違和感を拭えない、聞くとゾワッと悪寒が走る変な日本、奇妙な日本をあげつらい、断罪します。

KEYWORDS

反戦、反核、デモ、原爆の日、中核派、極左暴力集団、極右、右翼、差別、非対称性

市民団体

  • 目にした場面 ネットニュース記事
  • 使用した法人 某地方テレビ局
  • 使われる頻度 左は常時、右は皆無

基本的にテレビを見ない私、情報はSNSとネット記事を主体に収集します。

2025年8月27日、某地方テレビ局ホームページのニュース記事に不可解な日本を発見。

某TV局

今月6日、原爆の日のデモに参加した2人が逮捕されたのは不当だとして、市民団体広島市に抗議文を提出しました

抗議者の方々は逮捕された2人のお仲間の様子。

この記事を読んだ私は素朴な疑問を覚えます。

てにをは

抗議者が複数なので団体はよいとして、なんで市民って分かるん?
町民村民区民の可能性は?

外見でお里が知れるお住まいが分かるはずもなし。

「私ら〇〇から来ましたぁ~」と抗議の際に自ら申し出たのでしょうか。愛嬌あるね💖

しかし抗議者の居住地がかなんてどうでもよくね?

古典的なボケでどうもすいません

野暮を承知でweblio辞書で意味を確認します。

市民

1. 市の住民、都市の住民
2. 近代社会を構成する自立的個人で、政治参加主体となる者

こりゃ明らかに2. の意味ですね。

念のため団体調べておきます。

団体

1. ある目的のために人々が集まって一つのまとまりとなったもの。ー旅行、ー割引
2. 2人以上の者が共同の目的を達成するために結合した集団。政治ー、宗教-
3. 団体競技、団体戦の略

抗議の目的を共有する方々なので2. かなっ

てな訳で、記事を読み解くと

某TV局

今月6日、原爆の日のデモに参加した2人が逮捕されたのは不当だとして、主体的な個人の集団広島市に抗議文を提出しました

ん? ますます意味不明になったぞ。

【PR】

広島平和記念資料館は問いかける 志賀賢治 著(Amazonで購入)


日和る大手メディア

ここは無理せずChatGPTさんを頼ります。

ChatGPT

市民団体とは、行政や企業に任せきりにせず市民自らが声を上げ行動する組織のイメージです
例えば
・環境保護団体
・子育て支援団体
人権擁護団体
平和運動団体

意識高い系の人たちのこと? モヤモヤ感拭えず。

こんなときは他のソースにも当たるのが常道です。

みなさまの声にお応えするNHK様の報道を参照。

NHK様

今月6日の広島原爆の日にデモに参加していた中核派の活動家2人が、平和記念式典が行われた平和公園やその周辺で、それぞれ警備員に暴行したとしてその場で逮捕されました

あらヤダ奥さん、逮捕されたお仲間2人は中核派方々なんですって!

正式名称を革命的共産主義者同盟全国委員会という極暴力集団(by 警察庁)です。

つまり市民団体とは極暴力集団の言い換えということでOK?

大手メディアの責任回避と自己保身でしょうか。

「報道が気に入らねぇ!😡」って本社に殴り込まれたら怖いですもんね。

しかし、圧倒的多数の善良で温厚な市民は事実の客観的な報道を願っています。

キレ散らかして暴力に訴える方々と同じ市民ということばで括らないでほしい。

【PR】

中核VS革マル 上下巻 立花隆 著(Amazonで購入)


左が市民なら右は何

ここでまた素朴な疑問。

どうして極暴力集団は市民団体とオブラートに包むのに、極翼の集団は言い換えないの?

どうして大手メディアはに優しくに厳しいの?

ねぇ、どうして?

よりの方が怖いのかな?

ここで「こ・の・う・ら・み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か」と両親を呪った幼少期のことを思い出します。

運動は利きなのを信じてもらえず利き用グローブを買い与えられて野球が下手になったトラウマ。

当時、利き用の道具はどれも高価だったので。

今や随分と改善されましたが、昭和の利きは大きなハンディキャップを背負っていたものです。

きっと私と同年代の大手メディア報道関係者は利きが多いんですね。

に優しくに厳しいのは昭和おじさん幼少期のトラウマのなせる業かなっ

同じ利きとして気持ちはよく分かります。が!

ダイバーシティのご時世に差別はいかんよ差別は。

翼集団も平等にオブラートに包むべし。

   極暴力集団 ⇔ 極翼集団
  市民団体 ⇔ ??団体

簡単カンタン、左右が対をなすのだから市民の対義語を使えばよい。対義語辞典に訊きます。

市民の対義語】

軍人、役人、王様、皇族

どれもシックリこないのでChatGPTさんに相談。

ChatGPT

政治思想史的に市民と対になるのは臣民です
能動的に政治に参加する者と受動的に統治される者の対比です

方々が受動的とは思いませんが、別の質問。

てにをは

天皇陛下を敬愛する人を臣民と呼んでもよい?

ChatGPT

法的な意味では誤りですが、懐古的・象徴的な用法であれば可能です

はい結論。

   極暴力集団 ⇔ 極翼集団
  市民団体臣民団体

ほぼ全ての日本市民かつ臣民なので、左右の融和に貢献できそうなよい新語だと自画自賛。

大手メディアのみなさ~ん!

これからは極翼集団の代わりに臣民団体をどうぞご自由にお使いください。

てにをはったら太っ腹!

【PR】

右翼と左翼の源流 近代日本の地下水脈II 保阪正康 著(Amazonで購入)


スポンサーリンク
Dr. Teniwohaをフォローする

コメント