スローガン、キャッチコピー、モットー、標語・・・
それぞれの違いはともかく、名だたる日本企業の多くが何らかの標語類を掲げて宣伝しています。
これらを偏見や忖度なしに純粋に味わう企画、名付けて「日本企業 標語列伝」
本日は総合商社の雄たる伊藤忠商事、第12位。
(2025年08月21日時点)
個人向けの取引とは無縁のB to B企業ゆえ、その実態なんぞ知る由もありませぬ。
が、社員のみなさんはトランプさんに振り回されて生きた心地がしない日々をお過ごしかと・・・
【注】決して悪意はありません。♬笑って許して♬
総合商社、三方よし、商人魂、トランプ関税、日米修好通商条約、伊藤忠兵衛、貿易摩擦
ひとりの商人、無数の使命
これはむちゃくちゃ分かりやすい。
下手な解釈の入り込む余地がありません。
ひとりの商人、無数の使命
ただしこれは自らを律する企業行動指針であって、外向けメッセージではない模様。
イメージ先行のフワフワ浮ついたチャラさと無縁。
真摯で硬派で静かな決意が滲み出ています。
古きよき日本人が持つ崇高な精神さえ感じますが、これって英語にしても通じるのかな?
人の感情さえも理解し始めたように感じられるChatGPTさんに英語に翻訳してもらいます。
【ひとりの商人、無数の使命】
One Merchant, Infinite Missions
A Merchant with Countless Callings
うん、いい感じ。
使命を天職の意味合いを持つcallingとすると商人道とか商人魂のような雰囲気が醸し出されます。
本日はこれにて終了でもよさそう。
【PR】
ひとりの商人 岡藤正広 著(Amazonで購入)


勝手に標語案内
ひとりの商人、無数の使命
この指針は商人の理想像を説いていますね。
お客様のあらゆるご要望にお応えするのが使命。
なんら私心がない指針で視線が自然と顧客に向いていることが分かります。
すっかりヤサグレ会社員の私ですが、本日はただただ素直に感服しました。
めでたしめでたし。
てな訳で、以下は蛇足です。
商社マンなんて言い方もありますが、ポリコレ全盛のご時世ですから商人の方が圧倒的に好感度大。
とはいえ、昭和の中学生だった私は商人と聞くと真っ先に「士農工商」を想起してしまいます。
江戸時代の身分制度で、武士→農民→職人→商人の順に地位が下がる、と習いました。
どうやらこれはデマだったようです。
そんな上下関係はなかったというのが現在の定説ですが、純朴な中坊時代に刷り込まれた知識はおいそれと上書きできないもの。
そんな最も虐げられていた商人が明治以来150年を経て最も感謝されるヒーローに。
近代日本においては商人こそが主役だよねぇ・・・
な~んて部外者の戯言はここまでにして、その矜持を自ら語って頂きましょう。
公式HPから抜粋します。
自社解説

社員一人ひとりが、「求められるものを、求める人に、求められる形で」お届けするために、自らの商いにおける行動を自発的に考えることにより、伊藤忠の強みである「個の力」が発揮できる
そんな伊藤忠らしさをあらわすのが「ひとりの商人、無数の使命」です
【PR】
伊藤忠 商人の心得 野地秩嘉 著(Amazonで購入)


勝手に企業所感
伊藤忠商事
英名 ITOCHU Corporation
あ?「いとうただししょうじ」ぢゃないのね。
アタシゃてっきりいとうただしさんが興した会社なのかと・・・
てぇことは、ピカチュウの変異形イトチュウが興した会社?
古典的なボケでどうもすいません。
それにしても社名の由来が気になります。
自社解説

伊藤忠商事株式会社は、1858年初代伊藤忠兵衛が麻布の行商で創業したことにはじまり、一世紀半にわたり成長を続けてまいりました
惜しい!
いとうちゅうべえさんが興した会社でしたか。
お忙しい商人さんたちですから、時代に先駆けてタイパ重視で「べえ」を省略したのね。知らんけど。
で、どんな商材を扱っておられるのですか。

現在は世界61ヶ国に約90の拠点を持つ大手総合商社として、繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、金融の各分野において国内、輸出入及び三国間取引を行うほか、国内外における事業投資など、幅広いビジネスを展開しております
逆に扱わない/扱えない商材を教えてくださいや。
武器と麻薬くらいかなっ?
さて、残念極まりない政治屋のせいで衰退途上国に落ちぶれてしまった日本。
トランプ政権に赤子の手を捻るが如くあしらわれ、法外な関税をなす術なく受け入れるポンコツ政府。
明治以来の先人が血の滲む努力の末にようやく解消した不平等条約をアッサリ復活させる国賊め!
“America First! (自分だけよし)”に負けじと奮闘する伊藤忠商事の商人魂が一縷の望みと言えましょう。
ひとりの商人、無数の使命
「三方よし (売り手・買い手・世間よし)」こそが貿易の神髄であるとトランプさんを説得できたなら、世界のヒーロー間違いなしですゼ。
この大役、お引き受けくださいませんか。
呼んだ?
呼んでねえよ!(怒)
【PR】
伊藤忠 財閥系を超えた最強商人 野地秩嘉 著(Amazonで購入)


コメント