WITH HARAJUKU|伊東豊雄の資本主義礼賛神社~建築徘徊64

建築徘徊
建築徘徊
この記事は約4分で読めます。

2021年9月、人もまばらな原宿にやって来ました。

空前絶後のコロナ禍が始まって間もない2020年初夏の開業というツイてない商業施設。

が、東の横綱伊東豊雄さん設計の新築建物とあっては見に行かずにいられようか、いやいられまい。

コロナなんぼのもんじゃい!
マスクを装着していざ出発!

KEYWORDS

参道、鳥居、通り抜け、明治神宮、竹下通り、裏原宿、源氏山

訪問記

東京メトロの明治神宮前駅を出てJR原宿駅方面に向かっていると、見えてきましたピカピカの新築。

その名もWITH HARAJUKU(ウィズ原宿)。

コンクリート・鉄・ガラス3大スター共演の現代建築ですが、がアクセントになって一味違います。

メインエントランスはの集成材でしょうか。まるで大鳥居のような門がお出迎え。

思わず一礼してから入りそうになります。

振り返って見るとやはり鳥居っぽい。
さては狙ったな。

両側に建ち並ぶ柱も、天井に伸びる枝状の飾りも、さながら参道ですね。

鳥居を除けば雨露が直接かかることはないとはいえ、耐久性は大丈夫なんでしょうか。

近い将来に「腐る建築」なんて不名誉な称号を得ることがないようにお願いしますよ。

さて、建物の中にいるのになんだか清々しい気分。

まるで神社境内を散策しているようです。

この参道パサージュと言うらしい)は竹下通り裏原宿から表参道方面に通り抜けられます。

うっかり写真を撮り忘れましたが、反対側の出口にも小ぶりな鳥居あり。

IKEAやUNIQLOを擁するありふれた商業施設が2つの鳥居結界とする神域に昇華したかのよう。

テナント・ロンダリングでしょうか。

頭上に私の心をくすぐる素敵な階段が掛かるとあっては上がらずにいられようか、いやいられまい。

うわぁもうこれ、本殿に向かう石段にしか見えん。

祀られるのは商売繁盛の神、恵比寿様でしょうか。

ここ恵比寿じゃなくて原宿なんやけど・・・

ところで恵比寿様ってオレンジ色やったっけ?

コロナ様のせいで立入禁止で近づけないのですが、神社のアイドルを連れたご神体が見えます。

そっぽを向いておられますが、ご機嫌斜め?

後日調べて愕然。恵比寿様じゃなかった。

グザヴィエ・ヴェイヤンさんという作家のアート作品 ”La Statue de Harajuku” だそうです。

石段を上り切っても本殿はなく、代わりに鬱蒼とした木々に覆われた高級レジデンスが鎮座します。

賃貸住宅とのことでお家賃調べましたらアナタ、60万円/60㎡に120万円/100㎡ですってよ!

年額ちゃうで月額やで。(数字は丸めてます)

どうやらこの神社が祀るのは資本主義社会の勝ち組スーパーセレブさんたちのようです。

なんだか残念な結論に達しました。

気晴らしに竹下通りでギャル(死語)に混じってクレープでも食べよっと。

【PR】

誰のために 何のために 建築をつくるのか 伊東豊雄 著(Amazonで購入)


この社会に、建築は、可能か 伊東豊雄 著(Amazonで購入)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

この社会に、建築は、可能か [ 伊東豊雄 ]
価格:5,940円(税込、送料無料) (2025/7/9時点)


「建築」で日本を変える 伊東豊雄 著(Amazonで購入)


基本情報

WITH HARAJUKU
設計:伊東豊雄+竹中工務店
竣工:2020年
場所:東京都渋谷区
訪問:2021年9月、2023年5月

【PR】

伊東豊雄の建築1 1971-2001(Amazonで購入)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伊東豊雄の建築(1(1971-2001)) [ 伊東豊雄 ]
価格:4,400円(税込、送料無料) (2024/11/20時点)


伊東豊雄の建築2 2002-2014(Amazonで購入)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伊東豊雄の建築(2(2002-2014)) [ 伊東豊雄 ]
価格:4,620円(税込、送料無料) (2024/11/20時点)


スポンサーリンク
Dr. Teniwohaをフォローする

コメント