建築徘徊47 シカゴ摩天楼|かつて高さ世界一を競った名建築たち

建築徘徊
この記事は約5分で読めます。

超高層ビル。摩天楼。スカイスクレイパー。

建築好きの夢を掻き立てる魅惑のことばたち。

高さではいつの間にやら中東アジアが世界一を競うように。

とはいえ元祖摩天楼といえばやはりアメリカ

本日は建築好きの中でも特に構造マニアの心を駆り立てるシカゴを訪問。

訪問記

シカゴと聞いてあなたは何をイメージしますか?

アル・カポネなどのマフィア? “The Wind City“と形容される強風? それともシカゴピザ

建築好きの間ではシカゴは死ぬまでに一度は訪れたい聖地のひとつ。

ミースさんの傑作に続いて、かつて熾烈な高さ競争を繰り広げた往年の超高層ビルをご紹介。

2017年2月

「外気を直接吸ったら喉が凍って死ぬで」と脅されてやって来た冬のシカゴは拍子抜けの暖かさ。

東京の方が寒いで。

シカゴの摩天楼を模型で予習した後、珠玉の超高層ビルを訪ねて回ります。

シアーズ・タワー

高さ442m

1974年の完成以来、2013年ニューヨークワン・ワールド・トレード・センターに抜かれるまで40年近くアメリカで最も高いビルでした。

牛乳パックを積み上げたようなシンプルな形です。

ところどころ積み忘れているようですが。

シアーズ」はシカゴ設立のスーパーマーケット。

パック牛乳が最大の売りなのかどうか知らんけど。

冗談はともかく、ビルの構造も見た目そのまんまでいたってシンプルです。

三目並べ(まるばつ)の要領で、まず地面に縦3マス×横3マス=9マスの正方形を描きます。

各マスの上に牛乳パックを並べ、どんどん積み上げていきます。

真ん中とそのとなり1マスに4パック、残る外周部は3パックまたは2パック。

コイツらが強風で揺れてもバラバラにならないように要所要所バンドで結束。

はい、できあがり。

あれ?ビル名が変わっとる。
ウィリス・タワー

イギリスの保険関連企業ウィリス・グループ・ホールディングス2009年に命名権を取得したとのこと。

建築好きとしてはビルの名前が変わることに一抹の寂しさを感じますが、経済的合理主義には太刀打ちできません。

超高層ビルお約束の展望台もありますが、時間の関係で涙を呑んで次へ。

【PR】

ジョン・ハンコック・センター

高さ334m

1969年の完成時点でニューヨークエンパイア・ステート・ビルに敵わず高さ世界2位が最高順位。

しかし存在感はシアーズ・タワーに勝ります。

ビルの壁面に巨大な×××××

伏字じゃなくて文字通りバッテン印

三目並べ(まるばつ)をビルの壁面で実演ですね。

3つ並べたら勝ちなのに5つも並べる容赦のなさ。

よほど世界一の高さになれなかったことが悔しいのでしょう。

🐎と🦌と煙の御用達、展望台に向かいます。

夕日に照らされるシカゴの摩天楼。かっこヨい。

遠くに見えるのは先ほど訪れたシアーズ・タワー

遠くから見る牛乳パックに感慨もひとしお。

こちら日没前後のレイク・ショア・ドライブ

この名前ピンと来たら110番建築マニア。

ミースさんの傑作レイク・ショア・ドライブアパートメント訪問記はまた後日。

冬のシカゴは空気が澄んでいるのか、思わず息をのむ夕焼けの美しさ。

ちなみにこのビルも名前が変わってしまいました。

875ノース・ミシガン・アベニュー
(875 North Michigan Avenue)

旧名のジョン・ハンコックはアメリカの保険会社。

2013年以来ビルオーナーと命名権契約を結んでおらず、2018年に所在地の番地という何のひねりもない名前に変更されました。

建築好きとしてはビルの名前が変わることに一抹の寂しさを感じますが「ワシらの名前を勝手に名乗るんじゃねぇ」と言われれば従うしかありません。

【PR】

キラ星のごときスタービルたち

この調子で紹介していてはキリがありませんのでこの先はすっ飛ばします。

トランプ・インターナショナルホテル & タワー
(Trump International Hotel & Tower)
2009年完成 高さ423m
言わずと知れた米第45・47代大統領ドナルド・トランプさんのお持物。
この写真では分かりませんが、金ピカに輝く成金豪華ビルです。

アクア・タワー
(Aqua at Lakeshore East)
2009年完成 高さ262m
いつもウネウネグニャグニャのフランク・ゲーリーさん作かと思いきやさにあらず。
スタジオ・ギャングというイカつい名前の設計事務所がデザイン。
シカゴゆえかと思いきや事務所の設立者がギャングさん。本名かいな?

スタンダード・オイル・ビルディング
(Standard Oil Building)
1973年完成 高さ346m
愛称ビッグ・スタン(Big Stan)⇒アモコ・ビル(Amoco Building)⇒エーオン・センター(Aon Center)とコロコロ名前が変わる出世魚ビル。

シカゴ中を走り回って疲れました。
ゼエゼエ・・・

よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ

死ぬまでにもう一度見たいシカゴ超高層ビルたちでした。

【PR】

死ぬまでに見たい世界の超高層ビル ジュディス・デュプレ(Amazonで購入)


基本情報

シアーズ・タワー (Sears Tower)
 現:ウィリス・タワー (Willis Tower)
設計:SOM (Skidmore, Owings & Merrill)
竣工:1974年
場所:米イリノイ州シカゴ (Chicago, IL, US)
訪問:2017年2月

ジョン・ハンコック・センター(John Hancock Center)
 現:875ノース・ミシガン・アベニュー(875 North Michigan Avenue)
設計:SOM (Skidmore, Owings & Merrill)
竣工:1969年
場所:米イリノイ州シカゴ(Chicago, IL, US)
訪問:2017年2月

【PR】

建築徘徊
スポンサーリンク
Dr. Teniwohaをフォローする

コメント

PAGE TOP