長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。
私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。
中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちんと整理しておきましょう。
【注】ジョークです。
セグメント
具だくさんのセメント
「コンクリートから人へ」などと血迷いながら人柱を立てまくった時代は遥か昔
国土強靭化に欠かせないコンクリートの要であるセメントは、一方で製造時のCO2排出量が多く環境問題における悪役に甘んじている
そこで起死回生策として編み出されたのが、セメントに食品廃棄物や空き缶、ペットボトルなどを具材として混ぜ込んでゴミ削減に貢献する技術
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』でも描かれた通り、2015年には生ゴミを燃料とするクルマ型タイムマシンが実用化されており、実はセメントにゴミを混ぜることくらいお茶の子さいさい
なお、コンクリートの成分はセメント、砂・砂利などの骨材、水、そして隠し味の化学薬剤に区分される
【PR】
ビジネス用語図鑑 マイストリート 編(Amazonで購入)
ドラスティック
ドラ(銅鑼)を叩くためのスティック(棒)
本来は撥(ばち)という名称だが誰も読めずに死語と化し、ナウい(死語)カタカナ名称が爆誕
撥に限らず、多くの美しい日本語が猛烈な勢いで奇妙なカタカナ語に駆逐されていく様は嘆かわしい限りであり、なんらかの抜本的な対策が望まれる
【PR】
新入社員、会議についていけません。 Gakken 著(Amazonで購入)


ユニコーン
ヨーロッパに伝わる伝説の生き物、日本語は一角獣
根拠なき自信を携えて意気揚々スタートアップを起業した若きCEOが資金調達に失敗し、意気消沈・心身喪失の憂き目に遭った際に幻覚として立ち現れる
かの若者の儚き夢は10年以内に評価額10億ドル以上に達する未上場の技術系スタートアップ創業者
一時はロックバンドユニコーンをも上回るメディア人気を誇ったことも昔日の彼方
【PR】
知っているようで知らない ビジネス用語辞典 ビジネス用語研究会 著(Amazonで購入)
ローンチ
莫大なローンを組んで建てたおうち
給料はちっとも上がらないのに物価や税金はみるみる上昇、ローン返済に窮しておうち売却の危機に瀕するサラリーマンが続出
ここで一念発起、CFOとしてスタートアップを立ち上げるも、世の中そんなに甘い訳なくユニコーンが闊歩する白昼夢を見るのが関の山
対義語はあたしンちで、資産家のもとに生まれ育った子女が苦もなく手に入れた自己持ち家のこと
あら羨ましいこと
【PR】
いまさら聞けない ビジネス用語BOOK 成美堂出版編集部 著編(Amazonで購入)


MTG
「Majiで退席(T)5秒前(G)」または「もう(M)とっくに(T)限界(G)」のDAI語
「えむてぃーじー」と読む
開催することだけが目的と化した惰性の権化である定例会議はオジサン社員が無駄話、自慢話に花を咲かせる社交の場に堕しがち
ただでさえ多忙を極めるのに議事録を取るため同席を強要される若手社員はチャットのDMでこっそりグチをタイプしあって暇つぶし
「俺こんなミーティングMTG!」
「私も。広末涼子が羨ましいわ!」
【PR】
現代ビジネス用語事典 池田芳彦 監修(Amazonで購入)
OJT
「おいおい(O)冗談は(J)たいがいにしとけよ(T)」のDAI語
「おーじぇーてぃー」と読む
開催することだけが目的と化した惰性の権化である定例会議はオジサン社員が無駄話、自慢話に花を咲かせる社交の場に堕しがち
議事録のためやむなく同席する若手社員がチャットのDMで暇つぶしをしているのがバレると、ここぞとばかりオジサン社員の説教が炸裂
「おいキミぃ(O)実際の職場業務を通じた(J)大切な知識の習得(T)はとても有意義なんだ。遊んでないで議事録を取りなさい!」だとさ
若手社員は神妙な顔つきで聞くフリしつつチャットのDMでこっそりグチの交換
「アイツにOJTって言ってやりたい!」
「俺はOJTばりのタックル喰らわせてぇ!」
「それはOJS(O.J.シンプソン)や!」
「どうもお後がよろしいようで・・・」
【PR】
現代用語の基礎知識 2025(Amazonで購入)


コメント