ブラッシュアップ, プロパー他~ビジネスおじさん御用達カタカナ語⑩

ビジネス
この記事は約5分で読めます。

長い間サラリーマンをやっていると謎のカタカナ語・アルファベット語に遭遇することが多々あります。

私は日本語が大好きなので、これらの言葉を聞くと何とも居心地が悪くなります。

中には正しい意味を知らずに雰囲気だけで使っている人もいるので、きちんと整理しておきましょう。

【注】ジョークです。

ブラッシュアップ

レレレのおじさんのような善行を積むこと

語源は英語”brush up

町をより良くすることを願い、本業そっちのけで道路をホウキで掃き清める彼の姿はボランティアの域を超えて崇高ですらある

町民の尊敬の念を一身に集めて後光が射すことも

錆びたり汚れたりしたものを蘇らせるニュアンスから、本来は知識・技術を取り戻す勉強し直すの意

島国ニッポンに上陸した外来語が本来の意味と異なる使い方をされることは日常茶飯事であるが、本語はまさにその典型

【PR】

ビジネス用語図鑑 マイストリート 編(Amazonで購入)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビジネス用語図鑑 [ マイストリート 編 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/1/1時点)


プロパー

プロフェッショナルの仕事をパーにする人

コーポレート・ガバナンスの観点で、役員会にシブシブ社外取締役を迎え入れる日本企業は増加の一途

しかし、上司にゴマすり部下をコキ使ってようやく上り詰めた社内生え抜きのポンコツ役員が本物の経営手腕を持つ社外取締役の存在を面白く思うはずがない

彼らにとっては「目の上のタンコブ」以外のなにものでもなく、自社の経営そっちのけで社外取締役を追い落とすことに余念がない

経営のプロの優れた提案を前例がない当社の社風にそぐわない」といった愚にもつかない理屈で潰すのがポンコツ役員の生きがい、という残念な企業のなんと多いことか

【PR】

新入社員、会議についていけません。 Gakken 著(Amazonで購入)


リソース

ンゴソースの略語

猫の手も借りたい」と「瓢箪から駒」をあわせた味わい深い意味を有する

企業が保有する人材や資金、時間といった経営資源は当然ながら有限であり、その適切な配分は企業の生命線を握ると言っても過言ではない

しかし偉い人にはそれが分からんのですよ

本語は「究極VS至高ソースを開発せよ」と無茶振りされた某食品企業社員の活躍に端を発する

ない知恵を絞って絞って万策尽き果て半狂乱で手近にあったおやつのンゴを握りつぶしたところ、望外に美味しいソースができてクライアント大喜びの結果オーライとなった逸話がその由来らしい

【PR】

知っているようで知らない ビジネス用語辞典 ビジネス用語研究会 著(Amazonで購入)


ワークライフバランス

標語「過労死するまで働くな、命を大切に」

昭和の合言葉「24時間戦えますか」が死語と化し、企業が求める人材はモーレツ型からチル型に

とはいえSDGsSEO対策が進まない企業では若手社員のメソッド向上が依然として深刻

会社側は始業時刻に脱力音楽残業=悪キャンペーン隙あらば消灯隙あらばPCシャットダウンなど、よくもまあ思いつくなと呆れる嫌がらせの数々を繰り出して社員のやる気を削ぐことに必死

社員としては何かの罠ではないかと疑心暗鬼になりつつ「そこまでして働くなというのなら止むを得ない。定時で仕事を切り上げて呑みに行こうとかろうじて心のバランスを保つのであった

【PR】

いまさら聞けない ビジネス用語BOOK 成美堂出版編集部 著編(Amazonで購入)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いまさら聞けない ビジネス用語BOOK / 成美堂出版
価格:1,100円(税込、送料別) (2025/1/1時点)


B to B

二度寝

語源は英語”Breakfast to Bed”(朝食後ベッドへ

ビジネスパーソンにとって禁断の行為であり、万一やってしまったときの背徳感は筆舌に尽くしがたい

特に勤務先が企業や法人相手のビジネスBusiness to Business)を行う会社の場合、朝一番の客先でのおべんちゃら営業行為は最も崇高な業務であり、これをすっぽかすことは企業人としての死に等しい

【PR】

現代ビジネス用語事典 池田芳彦 監修(Amazonで購入)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

現代ビジネス用語事典 [ 池田 芳彦 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2025/1/1時点)


B to C

出社せずカフェ直行

語源は英語”Breakfast to Cafe”(朝食後カフェへ

ビジネスパーソンにとって至福の行為であり、前日の帰社時に「明日は客先に直行します」と宣言するだけで容易に実行可能

特に勤務先が個人客相手のビジネスBusiness to Consumer)を行う会社の場合、客に饅頭でも渡して抱き込んでおけば上司にサボリを疑われても安心

【PR】

現代用語の基礎知識 2025(Amazonで購入)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

現代用語の基礎知識 2025 [ 小泉 悠 ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/11/24時点)


コメント