シリーズでお伝えする夢日記の第3回は何度も繰り返し見る悪夢について。
どうやら私だけではなく、多くの方がよく似た夢をご覧になる模様です。
定番の大ヒット悪夢といったところでしょうか。
怖いもの見たさでお楽しみください。
ジャリジャリ・ボロボロ
何か特別なことをした訳ではありません。
普段どおり食事をしているだけなのに、突如として異変が私に襲いかかります。
口の中がジャリジャリするのです。
右上の前から4番目、犬歯の1つ奥の歯がおかしい。
そ~っと舌で撫で撫でしてみます。
ボロボロッ
⁉
歯が脆くも粉々に崩れ落ち、口の中に広がります。
口に手を添えて恐るおそる吐き出すと、さっきまで歯だったはずの白いジャリジャリが排出されます。
そんなアホな。気のせいやろ。
もう一度、舌で歯を撫で回します。
ボロボロボロッ
あかん。歯がどんどん崩れ落ちていく。
不幸中の幸いは痛みが全くないこと。
しかしながら、気付いたときには上顎第一小臼歯が完全に崩壊。
恐怖に駆られながら1つ奥の上顎第二小臼歯を舌で撫で回します。
ボロボロボロボロッ
続いて、さらに奥の上顎第一大臼歯を舌で(ry
「ぎゃあ”あ”あ”ぁ! 右上の奥歯が全部なくなった! 恥ずかしくて人前に出れない!」
心の絶叫とともに目が覚めます。
それにしてもなんじゃこの夢?
【PR】

夢の意味を調査
これは分かりやすい夢です。
「いい加減に歯医者さんに行きや。あんた長いこと行ってないやろ」という潜在意識のお告げですな。
とはいえ、念のために調べておきましょう。
便利な世の中ですね。
夢の内容を占ってくれるサイトがたくさん。
これらのサイトを参考に自分なりに分析します。
歯がボロボロ砕ける
一気にスッポン!と抜けてくれればまだしもジワジワボロボロと崩れていくのは精神的によろしくない。
歯がボロボロ砕けて口中に広がる、そんなあなたは
- ストレスや疲労が極限状態にあるとの警告
- そのことに大きな不満を抱えている
あれ?思ったより深刻です。
ストレスと疲労で大きな不満か・・・自覚症状ないけど。
それが上の奥歯である
どの歯が砕けるのかによって意味が変わる模様。
上の奥歯が砕ける、そんなあなたは
- 父母もしくは親のように慕っている人に心配事が発生するとの暗示
- それがあなたにとって不安材料に
親を想って心配する。そんなん普通やん。
それが大量の歯に及ぶ
♬1本でもニンジン2本でもサンダル3本でも (ry♬
被害がどこまで及ぶかによって意味が変わる模様。
多くの歯が砕ける、そんなあなたは
- 頑張りすぎ
- ボロボロ歯が多いほどそれだけ疲労が蓄積
「やればできる子」を自認する私、何事も効率重視で頑張りすぎることはありません。
これは珍しくハズレとちゃう?
【PR】


まとめ
以上の分析の結果、こんなん出ましたけど。
ストレスと疲労で大きな不満を抱えておるようです
その原因は父母自身または父母との関係にあるかも
父は何年も前にあの世に旅立ち、母は介護施設で平穏な余生を過ごしています。
だからか!
この夢、過去には何度も何度も繰り返し見たけれど、そういえばここ数年は見ていないような気が。
なぜこの夢がポピュラーなのかも分かりましたね。
この現代社会、誰もがストレスを抱えながらも家族や親しい人を想って生きているのですから。
つまり、歯が砕ける夢を見ない人などいないと言っても過言ではないのだ!
あなたも見ますよね?
【PR】


新訳 夢判断 フロイト 著(Amazonで購入)
コメント