何を血迷ったか、妻が「しまなみ海道を自転車で渡りたい」と言い出したのは年の初め頃でしたかね。
広島県尾道市~愛媛県今治市間の約70kmにわたり瀬戸内海の島々を橋で結ぶ自転車道が整備され、サイクリストの聖地となっているとのこと。
あれ?私たちってサイクリストやったっけ?
まっ、いっか!
「18年間のスポーツジム通いで鍛えてるから余裕やろ」と軽い気持ちで応じることにしました。
2024年GW
愛媛在住の息子が心配して?同行してくれることとなり、こうして悪夢の地獄旅が始まったのでした。
サイクリング、瀬戸内しまなみ海道、サイクリストの聖地、伊東豊雄建築ミュージアム、振替休館
そしてまたも奈落の底に転落
ぐっすりと寝ておいしい朝食を食べ、心機一転2日目のサイクリングに出発です。
天気は小雨模様ですが、午後には止むとの予報。
まずは宿のすぐそばの藤棚を見に行きます。
雨に濡れる藤の花の美しさに朝から癒されます。
さて、ハンドタオルをお股に生装着して自転車に跨り、ゴールの今治を目指していざ出発!
右足にそっと力を込めてペダルを踏みしめます。
はいお股に激痛。こりゃアカン。
本日は一漕ぎ目から苦行です。
とにかく、今回の旅で最も楽しみにしている本日午前中の目的地に向かいます。
しばらく平坦な道を進んだ後、かなりハードな上り坂に差し掛かりました。
ギアを最も軽くしてもペダルを漕ぐ回数=お股に激痛が走る回数が増えるだけでなかなか前進せず。
幼少時以来の「立ち漕ぎ」をしてみたところお股がサドルと擦れず痛みがマシという想定外の効果が。
その代わり心臓の負担が激しいけど。
ハァハァゼェゼェ息が上がり脈拍爆上がり。
あきらめて自転車を押して歩きます。
【PR】



この恨み晴らさでおくべきか
出発1時間後、本旅最大の楽しみ今治市伊東豊雄建築ミュージアムに到着。
建築家伊東豊雄さんの初期の作品で日本建築学会賞に輝いた自邸「シルバーハット」が移築されています。
なにごとも用意周到な私、月曜日と年末以外は開館していることは調査済み。
ところがどっこい、無情の「本日閉館」orz
なんでや😡! 今日は火曜日やぞ。
え? 月曜日が祝日の場合は原則翌日振替?
昨日は・・・昭和の日。
あのさあ今治市ぃ。ゴールデンウィークくらいは「原則」などと澄ましてないで開けようよ。
遠路はるばるお股の激痛に耐えてやって来た建築ファンがおるんやからさぁ。
落胆やる方ありませんが、午後の目的地を希望の光に心頭滅却すれば火もまた涼しを旨に苦行再開。
【走行距離:8km】
【PR】




コメント