謎のラジオ体操にシリコンバレー困惑~世にも奇妙な会社の慣習①

ビジネス
この記事は約3分で読めます。

30年余り同じ会社に勤め続けていると、いわゆる「タコツボ」にはまって気付きにくいことが多々あります。

普段当たり前と感じたり行動したりしていることが、世間から見ると世にも奇妙な慣習なのですね。

会社勤めのみなさん、始業時間5分前にラジオ体操してますか?

弊社はやってます。これって変ですか?

その効能は、眠気覚まし、体の凝りほぐし、同僚との雑談、など。

社員の都合はおかまいなし

アメリカ西海岸の人たちと打合せするときに厄介なのは16~17時間の時差。

日本の早朝が向こうの夕方になるのでこの時間帯の打合せが多くなります。

ワークライフバランスなどと勤務時間外の仕事が制限されるご時世ですし。

日本時間の朝8時からオンラインで打合せをしていたときのこと。

議論が白熱しかかった朝8時25分

突如、例のあの音楽が大音量で弊社オフィスに鳴り響き始めます!

ちゃ~んちゃっら、らっちゃっちゃっちゃ、ちゃ~んちゃっら、らっちゃっちゃっちゃ、ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ、ちゃちゃちゃちゃちゃ~ん 背伸びの運動から

【PR】

シリコンバレーは日本企業を求めている 世界が羨む最強のパートナーシップ アニス・ウッザマン, 米倉誠一郎 著(Amazonで購入)


シリコンバレー驚愕!

先方、沈黙・・・

なにが起こったのか皆目分からない模様です。

そりゃそうだ笑

アメリカ人に事情を説明するのは骨が折れそう。

面倒くさいのでノートPCのカメラの向きを変えて、一心不乱に体操をする同僚たちを映します。

興味深げに画面を食い入るように見つめるアメリカ人たち。

アメリカ人

アナタタチハ, イッタイナニヲ, ヤッテイルノデスカ?

てにをは

朝の体操やでぇ
うちの会社では普通や

アメリカ人

・・・ハハハ, ジャパンノカイシャ, オモシロイネ

その後の打合せは心なしかいつにも増して実りあるものになったような気がします。

【PR】

おわりに

会社勤めのみなさん、御社では朝のラジオ体操やってますか?

日本会社はどこもやっていると思うのですが、実際のところどうなんでしょうか

少なくともシリコンバレーアメリカ人には世にも奇妙な慣習に映ったようです。

結果的に彼らとの会話が円滑になったのですから意義ある慣習なんちゃう?

【PR】

コメント